![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
12日の東京株式市場は、堅調な展開が続きそうだ。
日経平均株価の予想レンジは、5万600円-5万1300円を想定。(11日終値5万842円93銭)
米国株はまちまち。NYダウ平均とS&P500が上昇し、ナスダックが下落した。ダウ平均は559ドル高の47927ドルで取引を終えた。
現地11日の米国株式市場で、NYダウが終値ベースで史上最高値を更新したことを受け、東京市場も買い先行スタートが期待される。その後は、今回の上昇相場をけん引してきた銘柄の一角を占め、きのう11日に決算発表と株式分割を明らかにしたソフバンG の値動きに関心が集まるとみられる。同銘柄の値動きに一喜一憂する場面も想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=154円台の前半(11日は154円18-19銭)、ユーロ・円が1ユーロ=178円台の半ば(同178円25-29銭)と小動き。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、11日の大阪取引所清算値比40円安の5万1120円だった。
【好材料銘柄】
■タスキホールディングス <166A>
今期経常は19%増で2期連続最高益、前期配当を1円増額・今期は4円増配へ。
■淺沼組 <1852>
上期経常が51%増益で着地・7-9月期も49%増益。
■日揮ホールディングス <1963>
今期経常を73%上方修正。
■不二製油 <2607>
上期最終が4.3倍増益で着地・7-9月期は黒字浮上。
■ランディックス <2981>
今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ。また、設立25周年記念株主優待を実施。25年12月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、デジタルギフト1万5600円分を贈呈する。
■ファーストブラザーズ <3454>
今期経常を一転99%増益に上方修正。
■KLab <3656>
7-9月期(3Q)最終は黒字浮上。
■データ・アプリケーション <3848>
上期経常は2.3倍増益で着地、今期配当を9円増額修正。
■オークネット <3964>
今期経常を15%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額。
■エクサウィザーズ <4259>
今期営業を35%上方修正。
■大幸薬品 <4574>
今期経常を50%上方修正。
■メック <4971>
今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も30円増額。
■JX金属 <5016>
今期最終を13%上方修正、配当も3円増額。
■アジアパイルホールディングス <5288>
今期経常を32%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も2円増額。
■三井金属 <5706>
今期経常を一転1%増益に上方修正・最高益、配当も15円増額。
■ダイフク <6383>
今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も8円増額。
■ミナトホールディングス <6862>
上期経常が62%増益で着地・7-9月期も68%増益。
■ミアヘルサホールディングス <7129>
上期経常が64%増益で着地・7-9月期も5.4倍増益。
■日本精機 <7287>
上期最終が5倍増益で着地・7-9月期も5.5倍増益。
■ヨロズ <7294>
発行済み株式数(自社株を除く)の16.46%にあたる400万株(金額で40億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月12日から11月30日まで。
■MTG <7806>
今期経常は21%増で2期連続最高益、前期配当を7円増額・今期は5円増配へ。
■ネポン <7985>
株主優待を実施。26年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律5000円分のQUOカードを贈呈する。上期経常は赤字縮小で上振れ着地。
■愛眼 <9854>
上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期は2.7倍増益。
【主な経済指標・スケジュール】
12(水)
【国内】
10月マネーストック(8:50)
《決算発表》
ブリヂストン、オリックス、テルモ、三住トラスト、パンパシHD、アシックス、ENEOS、エムスリー、いすゞ、トレンド、NXHD、長谷工、三井海洋、ニッパツ、TOYOTIRE、三井E&S、サッポロHD、クラレ、住友ゴム、デクセリアルス、セイノーHD、東邦HD、DOWA、石油資源、ワコールHD、カネカ、ハーモニック、シチズン、SWCC、森永菓、TKC、Jマテリアル、ペプチド、カヤバ、タクマ、JACR、リョーサン菱、三谷セキ、キッツ、山善、SBSHD、PHCHD、インテグラル、高松G、松田産業
【海外】
米10年国債入札
《アジア決算発表》
鴻海精密工業
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります








メルマガ


