兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
「出遅れ循環という奇妙な見方」
「出遅れ循環という奇妙な見方」
 
 
「出遅れ循環という奇妙な見方」
 
 
週明けのNY株式は反落。
S&P500は4日ぶりの反落。
背景は軟調だったゴールドマンの5四半期ぶりに軟調な決算。
「債券や為替、株式などの取引が低調で年1〜3月期は減収減益。
1株利益は市場予想を上回ったが、純営業収益が市場予想以上に減少したのが嫌気された」との解釈だ。
ゴールドマンは4%近く下落。
1銘柄でダウ平均を約53ドル押し下げた。
墜落事故を起こした新型機「737MAX」の運航停止を初夏まで続ける米空運大手が相次いでいると伝わったボーイングの下落も響いた。
NYダウは一時95ドル安まで下げる場面があったが、売り一巡後は下げ渋り。
ヘルスケアセクターの上昇が相場を支えた格好だ。
ウォルト・ディズニーが上昇。
タイガー・ウッズがマスターズトーナメントで14年ぶりに優勝したことからスポンサーのナイキも買われた。
先週末時点で主要3指数のサイコロジカルラインは過熱圏だった。
S&P500は11勝1敗、NASDAQは9勝3敗、NYダウは8勝4敗。
「自律調整」といっても良いかもしれない。
NY製造業景況指数は10.1と前月から6.4ポイント上昇。
上昇は2カ月ぶり。
市場予想(5.3)を上回った。
ただ米中貿易交渉に対する警戒感が高まっていた昨年12月の11.5を下回っている。
表面利率2.625%の10年物国債利回りは前週末比0.01%低い(価格は高い)2.55%。
週末は聖金曜日で債券市場は休場、18日は短縮取引。
「今週は休暇を取る債券市場関係者が多く積極的な取引を見送るムード」という声が聞こえる。
今週発表予定の鉱工業生産や小売売上高などが改善すれば、米景気の減速懸念が和らぐとの見方が円の重荷。
日米貿易交渉で為替条項が加わるとの懸念も円買いを誘ったという見方もある。
ドル円は112円を挟んだ水準。
ダウ輸送株指数は」0.84%下落。
VIX(恐怖)指数は12.32。
SKEW指数は127.69。
赤とピンクの明るいカラーの観客が目立った米ゴルフメジャーのマスターズ。
ファッションカラーからは景気は悪くないと解釈できようか。
 
 
週明けの日経平均は一気に22000円台回復。
寄り付き152円高、大引け298円高と日足は窓を開けて5日連続の陽線。
TOPIXはようやく6日ぶりの反発で年初来高値を更新した。
200日線(21886円)を一気に上抜けたことで買戻しを誘ったという格好だ。
「次は12月3日につけた22698円」という勇ましい声が聞こえ始めた。
225採用銘柄主力への買いとETFなど逆日歩銘柄への買戻しの交錯。
「日経平均は大幅高が2日継続。
短期的には反動もあるかもしれないがある程度過熱感を伴いながらも上昇が続く可能性」というのが玉虫色の見方だ。
「累積売買代金からは21500円にフシがある」という取ってつけたような解釈はようやく消えた。
東証1部の売買代金も2兆3924億円と4月3日以来の水準。
「世界的にも出遅れている日本株が買い進まれるという出遅れ循環の波」という声が聞こえた。
トランプ大統領の「利上げしなければ、株価が最大1万ポイント上がっていたはず」も効いた。
根拠の薄い強気はいつも相場を演出するものだ。
値上がり1910銘柄、値下がり190銘柄。
新高値250銘柄、新安値16銘柄。
騰落レシオは109.82と上昇した。
NT倍率は13.62と最高水準をキープ。
SQ値21870円に対しては1勝1敗。
25日線からは3.0%、200日線からは1.3%のプラスかい離。
サイコロは9勝3敗で75.0%とやや過熱圏。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲10.810%。
買い方▲9.402%とようやく買い方有利体制確立水準
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方▲8.637%。
買い方▲16.201%。
空売り比率は41.2%で29日連続40%超。
日経HVは17.1、日経VIは15.72。
日経平均採用銘柄のPERは12.60倍。
EPSは1759円と連日の増加で昨年12月の1794円に接近。
シカゴ225先物終値は大証日中比35円安の22145円。
高値22220円、安値22040円。
紙芝居を検証してみると・・・。
75日線は上向いた(20998円→21008円→21023円)。
12ヶ月移動平均(21963円)、24ヶ月移動平均(21657円)は上抜けた。
13週線(21306円)が26週線(21236円)を抜けて形は一応ゴールデンクロス。
これはTOPIXも同様だ。
もちろん先週末のSQ値21870円も完璧に上抜けた。
週足の雲の下限は22392円、上限は23052円。
ようやくの雲入りも近くなってきた。
週足の勝手雲は上限21268円で上抜ける。
週足のボリンジャーのプラス1σ21653円、プラス2σが22116円。
プラス3σの22578円はだいぶ上だ。
日足のボリンジャーのプラス2σは22078円、プラス3σは22350円。
結構フシを取っ払ってきた。
「もう今年は22000円は見ることは出来ない」という声もあったがまたお目にかかれた。
東証1部の時価総額700兆円限界説との葛藤が再登場したという感じだ。
それにしても絶妙なのはTOPIXが週末まで続落していたこと。
時価総額はほとんど増えず611兆円水準だった。
騰落レシオも90%台だった。
過熱感なく上昇感を醸し出してくれたのは上等だった。
TOPIXが25日線水準でウロチョロしていたのとは大違いでもある。
アノマリー的には・・・。
「3月に上昇したら5月は下落しやすく、3月に下落したら5月は上昇しやすい」。

そして・・・。
「4月に上昇したら8月は下落しやすく、4月に下落したら8月は上昇しやすい」。
3月は下落だったので5月は期待。
4月上昇→8月下落のアノマリーは外れて欲しいというのが勝手な願いだ。
ちなみにETFは逆日歩の嵐という印象。
気学では「目先のポイントをつくる注意日」。
水曜は「人気に反して動く日。逆張り方針」。且つ「下げの特異日」。
木曜は「変化日にして不時の高下を見せる日」。且つ「上げの日」。
金曜は「初め強いと後安の日。吹き値売り良し」。且つ「変化日。満月」。




(兜町カタリスト櫻井)
a