軟調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 軟調展開か |
25日の東京株式は、弱含みの展開か。
米国株は下落。ダウ平均は255ドル安の32799ドルで取引を終えた。債務上限問題に関する先行き不透明感が強い中、日本株も軟調に推移すると予想する。
日経平均株価の予想レンジは、3万400円−3万800円を想定。(24日終値3万682円68銭)
日経平均株価は、きのう24日に大幅続落して取引を終了していたことや、現地24日の欧米株式が下落したこともあり、売り優勢スタートとなりそう。
為替相場は、ドル・円が1ドル=139円台の前半(24日は138円64−66銭)、ユーロ・円が1ユーロ=149円台の後半(同149円50−54銭)と、円安方向に振れている。円安を背景に、輸出関連銘柄が下支えとなる場面も想定される。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、24日の大阪取引所清算値比115円安の3万495円だった。
【好材料銘柄】
■クルーズ <2138>
子会社CROOZ Blockchain Labが参画する「PROJECT XENO」がYield Guild Gamesフィリピンと提携。年内にゲームトーナメントの世界大会開催を目指す。
■エイチーム <3662>
子会社エイチームエンターテインメントがBOBG社とNFTゲーム「Crypt Busters」の開発に係る契約を締結。
■カルナバイオサイエンス <4572>
次世代モビリティーシフトアッセイ機器としてScieX社のBioPhase8800を使用したプロファイリングシステムの開発に成功。次世代プロファイリングサービスの来春開始を目指す。
■綜研化学 <4972>
中期経営計画を策定。26年3月期に営業利益45億円(23年3月期実績は20億円)を目指す。
■藤倉コンポジット <5121>
投資会社MI2が24日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、MI2と共同保有者の藤コンポ株式保有比率は5.25%となり、新たに5%を超えたAとが判明した。
■エムティーアイ <9438>
今期最終を一転黒字に上方修正。
■FCE Holdings <9564>
中期経営計画を策定。25年9月期に経常利益8.8億円(23年9月期計画は5.6億円)を目指す。
■ウェルプレイド・ライゼスト <9565>
国内最大級のポーカールーム「ROOTS」を運営するPOKER ROOMと業務提携。
【主な経済指標・スケジュール】
25(木)
【国内】
40年国債入札
【海外】
米1-3月期GDP改定値(21:30)
米4月NAR仮契約住宅販売指数(23:00)
米7年国債入札
《米決算発表》
ベスト・バイ、ダラー・ツリー、コストコ・ホールセール
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。