兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
31円安と反落、売り買い交錯
東京株式(前引け)=31円安と反落、売り買い交錯

2日午前の日経平均株価は反落し、前日比31円17銭安の2万6756円37銭で終えた。
前日の米国株市場でナスダック総合指数やS&P500指数が最高値を更新したことを受け、寄り付きは高く始まったものの買いが続かず、その後はマイナス圏に沈む展開となった。約29年7カ月ぶりの2万7000円乗せを前に、高値警戒感から利益確定売りが次第に優勢となった。
ただ、ワクチン実用化への期待を背景に下値では押し目買いが入り底堅さも発揮している。
 
日本で新型コロナウイルスによる死者数が増加するなど、感染状況が深刻化しているのも重荷になった。1日には観光需要喚起策「Go To トラベル」について、政府と東京都が高齢者などを対象に東京発着分の利用自粛を要請することで合意した。
 
日経平均の下値は堅く、上昇する場面も多かった。新型コロナのワクチン開発期待が依然として強いなか、経済活動がやがて正常化に向かうと見越し「海外勢は中長期運用を基本とする投資家も含め、買い意欲が強い」との声が聞かれた。
 
東証1部全体の動きを示すTOPIXはプラス圏で推移する時間が長く続いた。「市場心理の強さと過熱感の綱引き」となり、方向感は乏しかった。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続伸した。
 
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆2280億円、売買高は5億8279万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は852と、全体の約4割。値上がりは1201、変わらずは121銘柄だった。
 

 
業種別株価指数(全33業種)ではサービス業、鉱業、情報・通信業の下落が目立った。上昇はゴム製品、非鉄金属、海運業など。
 
個別銘柄では、ZHDやネクソンが売られたほか、エムスリー、ファーストリテが軟調。富士通やソニー、オムロンなどが下落した。KDDIやソフトバンクも安い。
 
一方で、トヨタ、ホンダ、横浜ゴムが堅調。キヤノンやオリンパスが上昇。JR東日本やJR西日本、積ハウスや東急不HDも買われた。
 
 
東証2部株価指数は前日比46.07ポイント高の6581.73ポイントと4日続伸した。
出来高1億3803万株。値上がり銘柄数は204、値下がり銘柄数は177となった。
 
個別では、ストリーム、野村マイクロ・サイエンス、宮入バルブ製作所、松尾電機、黒田精工が年初来高値を更新。ツインバード工業、恵和、トリニティ工業、STIフードホールディングス、ユーピーアールが買われた。
 
一方、SECカーボン、梅の花、ラピーヌが年初来安値を更新。日本抵抗器製作所、日本パワーファスニング、ASTI、セキド、リードが売られた。
a