兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
「ダヴォス会議の総括」
「ダヴォス会議の総括」

「ダヴォス会議の総括」

世界経済フォーラムがまとめた今年のダヴォス会議の総括。
「ダボス年次総会2023:都市と地域経済の未来」

https://jp.weforum.org/agenda/2023/01/dabosu-2023-to-no-e7837964d7/

(1)今年の年次総会では、都市開発と地域経済の改善に向けた、都市主導の取り組みが紹介されました。
(2)自然とサーキュラリティーは、都市における気候変動対策の未来を握る鍵です。
(3)都市変革を推進するテクノロジーには、シェアード・ガバナンスが必要不可欠です。

ダボス・クロスタースで開催された、今年の世界経済フォーラムの年次総会には、
350人以上の政府代表と47人の国家元首を含む、約3000人のグローバルリーダーが集結しました。


★政府と企業、「より良い建築」のための計画を策定
★都市の気候変動対策の中心に、自然とサーキュラリティーを
★イノベーターと起業家が、都市生活の可能性を再定義
★都市変革を加速させるテクノロジー、優れたガバナンスが不可欠

★2023年のイベント予定

2月:ポルトガル・リスボン市長と米国・マイアミ・デイド市長による都市戦略対話
5月:ダボス・バウクルトゥール・アライアンス 第一回会合(イタリア・ベニス)
6月:グローバル・テクノロジー・サミット(米国・サンフランシスコ)
10月:アーバン・トランスフォーメーション・サミット(米国・デトロイト)
11月:スマートシティエキスポ世界会議(スペイン・バルセロナ)

1月効果を受けて堅調だったNYダウ。
12月から年末にかけては税金対策でのウリ。
ウィンターブレイク(節税売り)とも呼ばれる。
1月になると資金は市場に逆流。
だから1月の株価上昇というのが1月効果。
「1月が堅調なら一年通じて堅調」とうアノマリーもある。
そして2月。
有名なのは「節分天井彼岸底」
ターゲットが3月の春分の日なのか9月の秋分の日なのかは定かではない。
それでも2月上旬までの決算発表での買い優勢。
決算通過で材料不足で売られやすくなるというのが通説だ。
ポイントは3月決算に向けた外資勢の動き。
決算月だけにポジション解消やドレッシング買いなどが登場することもある。
45日ルールが機能するとすれば2月14日バレンタインの株高の説明にもなるのかも知れない。
「1月に日経平均は高値を付けて、2月にかけていったん落ち着き。
3月の年度末にかけて株価上昇。
5月までは順調に推移。
5月に大きな売りが入り株価は値段を下げて6月から9月の低調な相場へと移行。
10月から徐々に株価を盛り返して12月のクリスマス後までに株価を大きく上昇」。
これが一般的なリズムではある。
「10月の日経平均が上昇すると年度の下半期を通じて株価が上昇する確率は8割以上」。
となると・・・。
「10月高→翌年2月高」のアノマリーに期待したいところだ。 
そして「2月は月足陽陽線になりやすい」というのもある。
また「花見ラリー」という言葉もある。
「節分から3月下旬4月上旬は株価が堅調」というものだ。
第3四半期決算を通過し通期に期待というのが背景と解釈されている。
3月15日の「裏切りの日」というのもある、
ジュリアス・シーザーは予言者の「3月15日に気をつけろ」という警告を無視。
議会の場に姿を現し、ブルータスに暗殺されたという故事に由来する。
なんでもアノマリーになるものだ。

来週月曜は「スーパーボウルのアノマリー」の日。
AFCとNFCのチャンピオンが対決。
米国プロフットボールの年間王者を決める試合だ。
過去50年で株価との相関性を計測すると・・・。
「NFCチームが勝った場合、80%の確率でその年のNY相場は上昇する」。
このところハズレていてあまり話題になってはいない。
因みにAFC王者はカンザスシティ・チーフス。
NFC王者はフィラデルフィア・イーグルス。
イーグルスへの応援が必要だろうか。
アリゾナ・カーディナルスの本拠地ステートファーム・スタジアムで繰り広げられる今回の頂上決戦。
5年ぶりの第1シードチーム同士の激突。
チーフスは2年ぶり5回目の出場で
3年ぶり33回目の情理を目指す。
イーグルスは5年ぶり4回目の出場で2回目の頂点に挑む。

ギャンの「投資の心構え」

★何事にも乱されない強靭な心を持つこと。
★友人と付き合っていく中で、自分にない何かを発見するよう努力すること。
★物事をすべて良い方に考えるようにすること。その楽観的な考え方が成功のコツである。
★最善を考え、最善を尽くし、最善を期待すること。
★他人の成功にも自分のことのように目一杯喜ぶこと。
★過去の失敗は忘れ、ここから先の輝かしい将来のことを考えること。
★常に元気で、笑顔を忘れないこと。
★他人を非難する暇があったら、自分の仕事に没頭すること。
★心配し過ぎず、怒ることに躊躇せず、怖いものは怖いと言うこと。過剰に幸福過ぎないこと。
★自分を信じ、不言実行を実践すること。
★自分が正しいと信じてやっている限り、必ず良い結果が生まれると信じること。



(櫻井)。
a