兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
東京株式市場、歴史的場面に遭遇か
東京株式市場、歴史的場面に遭遇か
11日続伸となった17日の日経平均株価。
「高値警戒感とうまく折り合いをつけている」という声が聞こえる。
2015年6月以来の12連騰挑戦への素地は整ったというところだ。

過去最大の14連騰は、1960年12月21日〜1961年1月11日。
明日と明後日が上昇なら歴史的場面に遭遇することになる。

過去の連騰記録と比べるとどれ位の長さなのだろうか。

まず、日経平均を見ると、
最高記録は1960年12月21日−1961年1月11日の14連騰。
「岩戸景気」と呼ばれる高度経済成長時代まっただ中の記録だ。

次いでバブル期1988年2月10−27日の13連騰。
12連騰
1986年3月1−15日などと並び3位タイとなる。
2015年5月15日−2015年6月1日

【日経平均連騰記録】(順位、連騰日数、期間)
(1)14=1960年12月21日−1961年1月11日
(2)13=1988年2月10日−1988年2月27日
(3)12=2015年5月15日−2015年6月1日
(3)12=1986年3月1日−1986年3月15日
(3)12=1953年1月5日−1953年1月19日
(3)12=1952年6月24日−1952年7月7日

一方、TOPIXの最長記録は
1971年12月17日−1972年1月14日の20連騰。ブレトンウッズ体制が崩壊したニクソン・ショック後の反発で記録した。
また、変動相場制移行直前の1972年12月14日−1973年1月8日には17連騰を記録している。
直近はリーマン・ショック後の09年に13連騰を記録しており、これが7位タイ。2015年の12連騰は、11位タイとTOPIXに関しては「上には上がいる」状態。

【TOPIX連騰記録】
(1)20=1971年12月17日−1972年1月14日
(2)17=1972年12月14日−1973年1月8日
中略
(7)13=2009年7月16日−2009年8月4日など4回
(11)12=2015年5月15日−2015年6月1日


17日の225先物大証夜間取引終値は、日中比変わらずの21,350円。 25日線(20,449円)からのかい離はプラス4.3%(前日4.4%)。 このところ25日線は、1日80円上昇しているから火曜の80円高はココにピッタリという見方もできる。
騰落レシオは、138.63%。
そろそろ上昇も限界かも知れないが、必ずしも株価とはリンクしないだろうと考える。
サイコロジカル・ラインは、18日に上昇しても11勝1敗。
19日も上昇すると12勝無敗で100%という記録的絶対水準になる。

空売り比率は、37.3%。
この数日上値を抑えてきたボリンジャーのプラス2σ水準は、21,354円。
シカゴ225先物は、この数値を超えてきている。
200日移動平均(19,613円)からは、8.78%のプラスかい離。
10%プラスかり離が21,574円。
ここを限界と見る向きも多いが、むしろプラス10%かい離で上昇加速と見たいところだ。

10月13日現在の信用買い残はわすか1億円だけ減少し2兆5812億円。
売り残は369億円増加し1兆509億円。
4月17日安値期日は通過したものの新たな踏み玉の存在も高まってきそうな気配。
「愉楽」もそろそろ佳境に入ってきた印象。

2015年6月に12連騰していたころの記載したコメント。
以下の通り。

記録に遭遇中の初夏の陣といったところ。
日経平均株価もTOPIXも12日続伸。
今日も高ければバブル崩壊以降初の13日続伸。
ITバブルどころではなく、1988年以来の13連騰。
その間に日経平均株価は999.63円上昇した。
もしも5月14日(木)に、194円安していなければ18連騰になった勘定。
5月は、連休明けの7日こそ239円安だったが、わずか2日しか下げなかった。
以上が当時書いたコメントだった。
東証の1株当たり時価は、昨日1501.80円で1500円台に乗せてきた。

東証1部の売買単価は1016円。
2000年1月は1800円台→2004年4月300円台→2007年7月1400円台。
直近は、2013年1月の500円台から上昇してきた。

或いは、東証1部の単純平均株価は342.55円。
2013年5月22日の333円はすでに抜いた。
昨年10月17日に、269.35円まで低下してからの復活。

ただし、06年2月は579円だったからまだまだ道半ば。
次は、08年6月の363.26円が当面の目標となる。

因みに現在の1株当たり時価は、2038円。
東証1部単純平均は2807円。(換算すれば280円)。

過去の株価高値時との比較
東証1部時価総額
バブル高値(1989年12月)606兆円
ITバブル高値(2000年4月)466兆円
2015年5月606兆円
今回644兆円

時価総額上位3銘柄
89年NTT、日本興業銀行、住友銀行
00年ドコモ、NTT、トヨタ
15年トヨタ、三菱UFJ、NTT
今回トヨタ、NTT、ソフトバンク

PER(株価収益率)
89年61.7倍
00年132.5倍
15年17.6倍
今回14.9倍

PBR(株価純資産倍率)
89年5.5倍
00年2.6倍
15年1.4倍
今回1.29倍

ドル=円
89年143.40円
00年105.47円
15年123.47円
今回112円

長期金利
89年5.62%
00年1.82%
15年0.39%
今回0.065%

GDP
89年402兆円
00年474兆円
15年532兆円
今回546兆円

日経平均株価
89年3万8915円
00年2万0833円
15年2万0655円


特定商取引に関する表記 会員規約 プライバシーポリシー サイトポリシー お問い合わせ
免責事項
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、潟Aイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は潟Aイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。
利用推奨環境

【パソコン】
・OS
Windows:Windows X以降
Macintosh:Mac OS X 10.5以降
・ブラウザ
Windows:Internet Explorer 11.0以降、Firefox最新版、Google Chrome最新版、またはそれに相当するブラウザ。
Macintosh:Safari 5.0以降、またはそれに相当するブラウザ。
※JavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。

ブラウザDL
【Internet Explorer】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Firefox】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Safari】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【chrome】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
(C)ilogos
a