兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
Eimei みちしるべ 2015年08月10日
michi.jpg 《Eimei「みちしるべ」》


(8月10日から8月14日の週)

米雇用統計通過。
非農業部門雇用者数は21,5万人増で着地。
事前予想は22万人程度だったのでやや下回ったが、20万人台は確保。
失業率は5.3%で悪くない。
背景は小売り関連の増加。
これを受けて9月利上げ観測が復活。
株式市場は嫌気した格好だが、悪くはない筈。
そして、あまり雇用統計を気にしなくなった傾向も悪くはない筈。
一方で全体の84.7%が通過した日本企業の4〜6月決算。
第1四半期売上高は前年同期比4.8%増、経常利益は同23.7%増、純利益は同27.7%増。
通期売上高は前期比2.7%増、経常利益は同7.7%増、純利益は同14.0%増。
相変わらず2ケタ増益で推移。
第1四半期は突出して良いように見えるのは気のせいだろうか。
あるいはいつものように慎重な気分を通期は反映しているに過ぎないのだろうか。
因みに欧州企業の4〜6つj機は7.1%の増益。
特に金融関連が好調というのがやや皮肉だが悪くはない。
2015年は全体で8.5%増益の見通し。
これも悪くない。
悪そうなのはアメリカ企業の業績。
4〜6月の純利益は1%台の低い伸び。
2015年通期でも1%台との観測。
背景はエネルギー関連の軟調。
中国景気の減速での原油価格の下落の影響が大きいという。
日欧VS米中の明暗の構図は鮮明になってこようか。

マルチメディア相場、金融立国相場、債権大国国相場、IT相場。
アベノミクス相場というのもありますが、株式市場というのは、シナリオチックなネーミングを好む。
株式市場は、資本市場という場であるとともに世相を色濃く反映する場所。
だからこそ情緒的なネーミングが幅を利かせるのかも知れない。
最近、市場では「新・産業革命」という言葉が聞かれることが多くなった。
2015年4月にDIAMアセットマネジメントが「DIAMニッポン新産業革命ファンド」という投信を設定。
それによると・・・。
「新産業革命」とは、先端技術がもたらす新しい商品・サービスによって社会が大きく変化すること。
「次世代技術革命」・「エネルギー 革命」・「情報通信革命」等を総称したもの。
このファンドは「新産業革命」をリードすると考えられる先端技術や商品・サービスなどを持つ有望企業に投資するという。
株式投信は比較的先の、未来のテーマを先取りすることが多いもの。
そしてよく見てみると、日本が得意とするテーマが散りばめられたのが「新・産業革命」。
意外と良いネーミングなのかも知れません。
そして派遣や中途採用は活発化していてIT・技術系の時給は過去最高を更新。
派遣社員の時給は過去2年もの間、前年同月水準を上回って推移している。
背景は景気の回復。
そしてマイナンバー制度の導入に向けたIT技術者需要。
特にシステムエンジニアやITコンサルタントなどの求人が増加しているという。
ヒトの部分から景気を読めば明らかにIT関連主導の格好。
IoTやM2M、O2Oなどの世界の優位性は株式面ではこれから登場するに違いない。

「株式相場は景気変動に先行する」というのが株式市場の鉄則。
知ったら終という格言もあるが、株式市場はまだ見ぬ世界に期待を描いて動くもの。
だからこそ景気変動には先行する世界。
明るい未来も怪しい未来も織り込んで株価は推移していく。
2012年以降のアベノミクス相場はまさに足元現実の動きではなく未来への期待で動いてきた相場。
理想を買ってきたと言えよう。
これからの3年は理想と現実の混合した相場。
言葉を変えれば金融相場から業績相場への移行期。
2015年4〜6月期の業績は7割の企業が増益で経常利益は2割増の見通し。
まさに期待された企業業績が現実になってきた。
金融相場は理想買い、業績相場は現実買い。
現実を直視することが大切な時期。
「金融相場→中間反落→業績相場→逆金融相場→中間反騰→逆業績相場」というのが相場のサイクル。
問題は金融相場から業績相場に移行する際の中間反落があるのかどうか。
これが21世紀の相場の課題だろう。

日経平均想定レンジ

下限20548円(8月月足陽線基準)〜上限21210円(25日線の4%上方かい離)。

夏休みモードのSQ週。
荒れるような気がしない。
課題は売買エネルギーがどこまで低下するか、だろうか。
2兆円台をキープするならば明るい秋の果実にありつけるような気がする。

その秋の最大の果実はおそらく郵政の上場。
290兆円の資産を持つだけに話題性は高い。
民営化の総仕上げという意味合いもある。
総額10兆円で今年は1兆円程度の放出の予定。
この1兆円と言う額は2014年の77社のIPOと同じ金額だからかなり大きい。
その郵政の連結純利益は前年同期比2%増の1426億円。
経常利益は3%減の3兆4465億円という。
個別では日本郵便が312億円(前期比55%増)、ゆうちょ銀行が792億円(同8%減)。
かんぽ生命が232億円(同8%減)で合計1426億円となる。
郵便・物流事業とゆうちょ・かんぽの運用収益の拡大が課題だ。
ちなみにゆうちょとかんぽの国内株式保有残3.5兆円。
3月末比約3500億円の増加。
郵政上場の市場インパクトがよければ郵政の業績も向上するという難しい方程式。
この解は明るい未来をもたらしてくれると信じたいところ。


(兜町カタリスト 櫻井英明)

特定商取引に関する表記 会員規約 プライバシーポリシー サイトポリシー お問い合わせ
免責事項
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、潟Aイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は潟Aイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。
利用推奨環境

【パソコン】
・OS
Windows:Windows X以降
Macintosh:Mac OS X 10.5以降
・ブラウザ
Windows:Internet Explorer 11.0以降、Firefox最新版、Google Chrome最新版、またはそれに相当するブラウザ。
Macintosh:Safari 5.0以降、またはそれに相当するブラウザ。
※JavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。

ブラウザDL
【Internet Explorer】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Firefox】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Safari】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【chrome】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
(C)ilogos
a