みちしるべ 20年03月23日号
兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
話題レポート
michi.jpg

《Eimei「みちしるべ」》
(3月23日→27日の週)


Quick調査の3月13日時点の信用評価損率は▲31.02%(前週▲20.39%)と2週ぶりの悪化。
2008年12月19日の▲31.36%以来11年3か月ぶりの水準。
3月13日時点の信用売り残は18億円増の7503億円。
2週連続の増加。
同信用買い残は4040億円減の1兆9681億円。
2週ぶりの大幅減。
2013年2月15日(1兆9300億円)以来7年1か月ぶりの低水準。
減少額は11年3月18日時点(4845億円)以来9年ぶりの大きさ。
まさに東京株式市場の203高地だった印象。
信用倍率は2.167倍と急低下(前週3.17倍)。
3月13日時点の裁定売り残は4350億円増の1兆7503億円。
3週連続の増加。
当限は5463億円増の1兆6648億円。
翌限以降は1112億円減の854億円。
同裁定買い残は1862億円減の2427億円。
4週ぶりの減少。
当限は1560億円減の1843億円。
翌限以降は302億円減の584億円。


今年の曜日別勝敗(3月19日まで)

月曜2勝7敗
火曜5勝5敗
水曜6勝5敗
木曜5勝6敗
金曜4勝6敗

「株安・円安・債券安」の状態。
過去の常識的には「株安・円高・債券高」。
あるいは「株高・円安・債券高」。
どうも経験則が異なってきたような印象。
悪いことではなかろう。
本来は「株高・円高・債券高」が理想だが・・・。
そもそも・・・。
原油安の恩恵は日本と中国が享受できる筈。

NYダウは3月9日に▲2013→△1167→▲1464→▲2352→△1985
→▲2997→△1048→▲1338。
先週月曜から8日連続で1000ドル以上の動きだ。
ちなみに今回初めて1000ドルを超えたのは2月24日の▲1031。
27日が▲1190、3月2日が△1293、4日が△1173だった。
この間日経平均が1000円超の動きをしたのは3月9日の▲1050円、13日の▲1128円。
NYダウと比べると日経平均は小動き。
しかし年初からの下落率はほぼ一緒。
不思議な動きだ。

NYSEは取引フロアを一時的に閉鎖し23日から完全な電子取引に移行すると発表。
電子取引によりNYSEに上場する全証券の取引と規制上の監督は中断されることなく継続される。


日経平均想定レンジ

下限16690円(3月13日安値)ー上限19785円(週足のボリンジャーのマイナス1σ水準)

電子端末では中世の欧州のペスト流行を描いたアルベール・カミュの「ペスト(新潮文庫)」を引用。
「疫病のこの突然の退潮は思いがけないことではあった。
しかし市民たちは、そうあわてて喜ぼうとはしなかった。
今日まで過ぎ去った幾月かは、(中略)用心深さというものを彼らに教え」た。
加えて「VIX指数は高止まり。
カミュとVIXが教えるのは、疑心暗鬼の払しょくにはかなりの時間がかかるということだ」。
カミュなど忘れた方が良いかも知れない。

数値だけを見て診断するような現代の臨床医師のような診断では「極限値でこれ以上悪化はしないでしょう」。
バッケンレコードだけを経験則で見るとそうなる。
「診察はわかりました。
では診療を・・・」。
となると、何か聞くのかわからない。
これはコロナウィルスも同様だ。
世界は動揺しすぎ、オーバーシュートという声は聞こえる。
物事の渦中にいると物事は見えなくなるというのは何回も経験してきた。
しかし、今の戦いの相手は新型コロナ肺炎ウィルスという有機物だけではない。
無機質なコンピュータとの果てしない不毛の戦い。
斟酌も忖度も彼らのボキャブラリーには存在しないからややこしい。
「人の行く裏に道あり」なんて古典的心理を持ち出してみても通用しない。
だから余計に疲れ、不毛の値動きになる。
しかし・・・。
いずれは人類が勝つだろうというのが暗黙の了解。
興味深いのは土曜午後10時からのフジ系列の「土曜プレミアム」。
放送されたのは「「インデペンデンス・デイ:リサージェンス(2016年)」。
インデペンデンス・デイ(1996年)」の続編だ。
前作で描かれたエイリアンと人類の死闘から20年後が舞台。
さらなる進化を遂げて再び地球に襲来したエイリアンと滅亡の危機に瀕した人類との激闘く。
結局は大団円なのだからタイムリーな感じだ。


14日の日経夕刊「ウォール街ラウンドアップ」。
トランプ大統領の演説を受けたアメリカの資産運営会社や調査会社のメンバーのコメントが紹介されている。
「市場が求めていたのは医療的な解決策だった。マネーじゃないんだよ」。
あるいは「新型コロナウィルスが広がっているさなかに企業収益の底を探るのは愚かなゲームだ。
ウィルスを止めるしかない」。
「これからが本当の戦いとなる」と言うは容易だ。
マーケットには医療や感染の専門家はいない。
それなのに自分のフィールドから「利下げだ。金融緩和だ。減税だ。経済対策だ」の声。
「今そこにある危機のために必要なのかどうか」は考えるべきだろう。
事態の根本は自分の経験と思考のフィールドで起きているのではない。
結果として市場暴落が起きているということ。
だから「利下げでウィルスは止まらない」というパロディが聞かれたのだろう。
ココが機械にはおそらく読めないから機械は暴走したのかも知れない。
「やむなくリスクを落とすためにコンピュータのスイッチを切ってしまったファンドも多い」。
これもパロディに聞こえる。
ところで、今回一番のパロディは2月24日の日経ヴェリタスの特集。
「ダウ3万ドルの新地平 米株1強、通過点か天井か」。
「史上初の3万ドル乗せに向けNYダウはカウントダウン。
NYダウが初めて1万ドルに乗せてから2万ドルになるのに18年。
そこから3万ドル近辺に到達する期間わずか3年」。
しばらくの見果てぬ夢になってしまった。

世界全体の株価の動きを示すMSCI全世界株指数は先週12.0%%下落。
NYダウは17.3下落。
週間下落率は08年の金融危機以来の大きさだった。
世界の時価総額は1週間で約7.2兆ドル(約800兆円)目減りした。
金融機関だけで時価総額の減少額が2兆ドル超。
MSCI全世界株指数は前週も12%強下落。
2週連続で2ケタ落したのはデータを比較できる1994年以降で初めてとなった。



★日銀によるETF買い入れの価格インパクトが大きい銘柄
ETF買いインパクト(日)
9869 加藤産業 19.5
7451 三菱食品 17.1
4519 中外薬 16.3
9042 阪急阪神 15.6
9746 TKC 15.4
9001 東武 15.2
8279 ヤオコー 15.0
9934 因幡電産 15.0
1950 日本電設 14.8
8697 JPX 13.3
9072 ニッコンHD 13.0
4095 パーカライ 12.8
9041 近鉄GHD 12.6
6965 ホトニクス 12.4


野村証券の7月のTOPIXの浮動株比率(FFW)見直しでの売買インパクトの上位予想。
7月の見直しでは10→12月期決算企業が対象。
7月7日に東証が見直し内容を公表し同月30日引け後にリバランスが発生。

・ポジティブ・インパクト
売買インパクト(日)
2597 ユニカフェ 8.97
6459 大和冷 6.68
9260 Wismetac 4.28
6540 船場 3.44
2811 カゴメ 2.18


・ネガティブ・インパクト
売買インパクト(日)
5942 日フイルコン -5.33
9824 泉州電 -4.57
4992 北興化 -3.86
6309 巴工業 -3.62
6915 千代インテ -3.26



あらためてバッケンレコードの確認。

《当面のバッケンレコード》

東証1部の売買代金は4兆1107億円と8日連続の3兆円超(33日連続の2兆円超)。
値上がり22銘柄(3月9日)。
値下がり2138銘柄(3月9日)。
新高値0銘柄(13日まで6日連続のゼロ)。
新安値1722銘柄(3月13日)。
騰落レシオは40.12(3月16日)
NTレシオは7日間で14、18倍→13.17倍。
右肩下がりの25日線からは21.52%のマイナスかい離(3月16日)。
右肩下がりの75日線は22775円。
右肩下がりの200日線からは24.18%の(3月13日)。
60か月線は20213円で下抜けた。
120か月移動平均は16095円。
松井証券信用評価損益率速報で売り方△6.443%(3月17日) 。
買い方▲31.239%(3月17日)。
マザーズ銘柄ネットストック信用評価損益率で売り方△13.578(3月16日)。
買い方▲47.278%(3月17日)。
Quick調査の3月13日時点の信用評価損率は▲31.02%(前週▲20.39%)と2週ぶりの悪化。
2008年12月19日の▲31.36%以来11年3か月ぶりの水準。
3月13日時点の信用売り残は18億円増の7503億円。
同信用買い残は4040億円減の1兆9681億円。
2013年2月15日(1兆9300億円)以来7年1か月ぶりの低水準。
減少額は11年3月18日時点(4845億円)以来9年ぶりの大きさ。
まさに東京株式市場の203高地だった印象。
信用倍率は2.167倍と急低下(前週3.17倍)。
3月13日時点の裁定売り残は4350億円増の1兆7503億円。
同裁定買い残は1862億円減の2427億円。
日経HVは42.5、日経VIは60.67(3月16日)。
日経平均採用銘柄の予想PERは10.60倍(3月16日)。
EPSは1566円(3月18日)。
PBRは0.82倍(3月17日)。
BPSは20152円(3月18日)。
225先物採用銘柄の益回りは9.36%(3月18日)。
ドル建て日経平均は156.34。
東証1部単純平均株価は2円安の1671円。
東証1部の時価総額は486兆円。
RSIが8.57(3月13日)。
RCIが1.65(3月18日)。

(兜町カタリスト 櫻井英明)


特定商取引に関する表記 会員規約 プライバシーポリシー サイトポリシー お問い合わせ
免責事項
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、潟Aイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は潟Aイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。
利用推奨環境

【パソコン】
・OS
Windows:Windows X以降
Macintosh:Mac OS X 10.5以降
・ブラウザ
Windows:Internet Explorer 11.0以降、Firefox最新版、Google Chrome最新版、またはそれに相当するブラウザ。
Macintosh:Safari 5.0以降、またはそれに相当するブラウザ。
※JavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。

ブラウザDL
【Internet Explorer】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Firefox】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【Safari】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
【chrome】の最新バージョン(無料)を、左のボタン画像をクリックし、手順に従ってインストールしてください。
(C)ilogos
a