兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
話題レポート
wadai.jpg
花開くROE経営

■高ROEは従業員、地域、消費者にも優しい会社

 ROEが注目されマーケットではROEの高い銘柄を中心に買われ、日経平均は2万円まで550円のところまで来ている。

 ROEは株主資本利益率といわれる。ところが、ROEを高めることは、株主だけを重要視しているのではないか、といった見方が未だ根強いようだ。個人経営ならともかく株式会社であれば資金を提供している人、即ち株主が存在する。その株主を大切にする経営で収益を上げれば、そこで働く従業員の賃金を増やすことができるし地域にも貢献ができ、優秀な会社ということで消費者にも支持される。ROE重視は、決して株主だけのメリットにとどまらない。

従来は、「株主資本」と言わないで、「自己資本・自分資本」と呼んで、株主から払い込まれた資金は自分たち会社のものであり、どう使おうと勝手という思い込みがあったことは否定できなかった。

結果、儲かりもしないものに資金を使い、分不相応の本社ビルを建てたりするなどドンブリ勘定ともいえる経営が多かったことも否定できない。

自分たちの払い込んだお金が、どう効率よく使われているかを見る指標がROEである。もし仮に、極端な話でROEが0.3%程度だったとしたらその会社は国債利回り0.4%に比べ低いため、経営を国にまかせたほうがよいということにもなりかねない。

日本のROE平均は8%前後といわれ、アメリカの15%前後に比べ低いといわれる。今日は日立製作所、三菱重工業のROE重視報道が伝えられ、今後、日本の企業はROE10%台を目指した経営が予想されそうだ。

昨年、ROEを基準として作成されたのが、新指数のJPX日経400。昨年1月スタートの1万1720ポイントからこの日は1万4345ポイントと22.3%上昇し日経平均の20.6%を上回っている。代表的銘柄のトヨタ自動車(前期ROE13.7%)は8369円と最高値を更新している。

今後も、「株主に優しい会社は従業員や地域、消費者にも優しい会社」という観点からROE重視の相場展開が予想されそうだ。

(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)