兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
相場概況(前引け)
827円安と大幅続落、米金利上昇で
東京株式(前引け)=827円安と大幅続落、米金利上昇で

  16日午前の日経平均株価は大幅続落し、午前終値は前日比827円22銭(2.11%)安の3万8405円58銭だった。   きょう前場はリスクオフの流れが加速し、日経平均は続急落を余儀なくされた。3万8000円台前半まで水準を切り下げ、前場の安値で取引を終えている。前日の米国株市場ではハイテク株中心に売られる展開となり、NYダウは4月に入ってから2000ドル以上も下落するなど調整色が強まっている。ナスダック総合株価指数が1.79%安となった。この日発表された3月の米小売売上高が市場予想を上回った。米経済が堅調で米連邦準備理事会(FRB)の利下げ開始時期が一段と遠...

東証スタンダード(前場)
値下がり優勢、米長期金利上昇を受け
【市況】東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、米長期金利上昇を受け

  東証スタンダード市場は米長期金利上昇を受け米株が下落、朝から売られる展開となった。中東情勢の悪化懸念による原油先物価格上昇を嫌気し、下げ幅が拡大した。 スタンダードTOP20は下落。出来高2億8180万株。 値上がり銘柄数245、値下がり銘柄数1158と、値下がりが優勢だった。   個別では、AGSがストップ高。麻生フオームクリート、エヌアイデイ、さくらケーシーエスは一時ストップ高と値を飛ばした。アクシーズ、北海道コカ・コーラボトリング、焼津水産化学工業、アイ・ピー・エス、トスネットなど20銘柄は年初来高値を更新。コレック、ダントーホールディン...

東証グロース(前場)
値下がり優勢、米長期金利上昇が警戒
【市況】東証グロース(前引け)=値下がり優勢、米長期金利上昇が警戒

東証グロース市場は前日の米株式市場でハイテク株を中心に下落した流れを引き継ぎ、国内の新興銘柄にも売りが波及した。朝方から15日に付けた年初来安値(680.75)を下回って推移した。成長株の下げにつながりやすい米長期金利上昇が警戒されたほか、外国為替市場での円安・ドル高進行で日銀の利上げ観測が高まっていることも重荷となった。 東証グロース市場250とグロースCoreは大きく値を下げた。 東証グロース市場250指数の前引けは前日比18.10ポイント(2.66%)安の662.65だった。 グロース市場ではQPS研究所やカバー、TKPが下落した。一方、アジャイルやデータセク、yuto...

相場概況(寄り付き後)
大幅続落でスタート、米株安で
【市況】東京株式(寄り付き)=大幅続落でスタート、米株安で

【寄り付き概況】   16日の日経平均株価は大幅続落で始まった。始値は前日比482円13銭安の3万8750円67銭。   前日の欧州株市場では主要国の株価指数が総じて上昇したものの、米国株市場では朝高後に値を崩す展開となった。   NYダウが6日続落と下げ止まらず、この日はハイテク株の下げが目立ちナスダック総合株価指数の下落率はダウを大きく上回った。3月の米小売売上高が事前予想を上回り、FRBによる早期利下げ期待が一段と後退、米10年債利回りが4.6%台まで上昇し売りに拍車をかけた。東京市場...

カタリストコメント
「続落」
「続落」

「恐怖と欲望指数は41」 「続落」 週明けのNY株式市場で主要3指数は揃って続落。 好調な米小売売上高を受け序盤は買い物先行。 NYダウの上昇幅は400ドルを超える場面があった。 前週末までに1820ドルあまり下落。 主力株の一部に押し目買いが先行した ただ午後に「イスラエル軍がイラン攻撃の準備を整えた」と報じられると失速。 下落に転じた。 NYダウの6日続落は23年6月以来およそ10カ月ぶり。 S&P500は2営業日で2.64%下落。 2023年3月序盤以来の下落率を記録。 また、11月2日以来初めて50日移動平均線を...

株価材料NEWS
【株価材料NEWS】
【株価材料NEWS】

[株価材料]   ■富士フイルムHD<4901> とコニカミノルタ<4902> 事務機部品調達を統合   ■ゆうちょ銀行<7182> CVCを新設 地方のDX支援   ■サムスン 米の支援1兆円 先端半導体工場建設で   ■オープンAI 日本勢と連携 AI半導体でCOO模索   ■JERA 再エネに1兆円超 35年度までにIPOや増資も視野   ...

相場展望(寄り付き前)
軟調展開か
【オープニングコメント】
軟調展開か

  16日の東京株式市場は続落後、落ち着きどころを探る展開か。 日経平均株価の予想レンジは、3万8500円-3万9000円を想定。(15日終値3万9232円80銭) 米国株は下落。ダウ平均は248ドル安の37735ドルで取引を終えた。   日経平均株価はきのう15日、下げ幅を縮小して取引を終えていたが、現地15日の米国株安を受けて、売り優勢スタートとなろう。 安く始まった後はマイナス圏で方向感に欠ける動きが続くと予想する。   為替相場は、ドル・円が1ドル=15...

NY株/欧州株概況
ダウ6日続落、金利上昇や地政学リスクが重し
【市況】ダウ6日続落、金利上昇や地政学リスクが重し

15日のNYダウ工業株30種平均は6日続落した。前週末比248ドル13セント(0.65%)安の3万7735ドル11セントと、1月18日以来およそ3カ月ぶりの安値で終えた。 米消費の底堅さを示す経済指標を受け、米長期金利が上昇。株式の相対的な割高感が強まり、ハイテク株を中心に売りが優勢となった。セールスフォースが大きく下げたのもダウ平均を下押しした。6日続落は23年6月以来およそ10カ月ぶりとなる。   朝方は米金融大手ゴールドマン・サックスの堅調な四半期決算が好感されたほか、先週を通じて売られた反動で買いが先行し、ダウ...

毎日コラム
櫻井英明の株式辞典【れ行】

【れ行】
 
 
■レバレッジ(ればれっじ)
「テコの原理」のことで小さな力で大きな物を動かすことを「レバレッジが効く」といいます。先物やオプション取引では少額の証拠金でその何倍もの取引を行って投資成果を上げることが可能になる。
 
 
 
■連結財務諸表(れんけつざいむしょひょう)
連結財務諸表は、支配・従属関係にある2つ以上の会社からなる企業集団を単一の組織体とみなして、親会社がその企業集団の財政状態及び経営成績を投資家等に対し、総合的に報告するために作成するもの。
 
 
 
■レポ取引(れぽとりひき)
レポ取引(正確には、「日本版レポ取引」として海外のレポ取引とは区別)
債券などを一定の価格で売り戻しあるいは買い戻しする条件を付した売買取引のこと。レポはrepurchase(repurchase agreement)の通称といわれている。
 
日本では、1996年4月にスタートした現金担保付きの債券貸借取引をさす。 資金と債券を一定期間交換する取引で、債券の貸し手は債券を貸し出す代わりに借り手から現金を受け取り、一定の期間が経過した後、債券の貸し手は債券を返してもらう代わりに借り手に現金を返す。主に資金の調達と運用を目的として債券の銘柄を特定しないタイプのGCレポ取引や、債券の銘柄を特定するタイプのSCレポ取引がある。
 

株ちゃんの明日読み
為替の動きにも警戒

為替の動きにも警戒

  日経平均株価は週初から大幅安。 前週末の米国市場は、主要株価指数が下落した。中東を巡る地政学リスクが高まるなか、質への逃避の動きが強まったほか、サンフランシスコ連銀のデイリー総裁が「政策金利を調整する緊急性はない」と述べるなど、米連邦準備制度理事会(FRB)高官から早期の利下げに否定的なコメントが相次いだことも重荷となった。東京株式市場もこうした流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に売りが先行した。 日経平均株価の下げ幅は一時700円を超える場面があった。ただし、円相場が1ドル=153円台後半へと円安に振れており、これが輸出関連株の下げ渋りにもつながり、全般相場を支えていた面も...

a