兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
NY株/欧州株概況
反落797ドル安、AI銘柄に売り
【市況】反落797ドル安、AI銘柄に売り

  13日のNYダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、15時現在は前日比744ドル57セント安の4万7510ドル25セントで推移している。800ドル超安となる場面もある。連日で最高値を更新した後で、利益確定の売りが出ている。利下げ観測も後退し、人工知能(AI)銘柄を中心に売りが広がっている。   今週、複数のFRB高官から12月の政策金利引き下げに否定的な発言が相次ぎ、市場で利下げ期待が低下した。巨額の人工知能(AI)投資に対する懸念も根強く、IT大手を中心に幅広い銘柄で売りが膨らんだ。ダウ平均は前日まで4営業日の上げ幅が1300ドルを超えており...

株ちゃんの明日読み
上値を追いづらい展開か

上値を追いづらい展開か

    Market Data ------------------------- 【日経平均】 51281円83銭(△218円52銭=0.43%) ------------------------- 【TOPIX】 3381.72(△22.39=0.67%) ------------------------- 【グロース250】 721.49(▲5.84=0.80%) ------------------------- 【プライム売買高】24億6649万株(▲3億1822万株) -------...

相場概況(大引け)
続伸、円安で先物に買い TOPIXは連日最高値
東京株式(大引け)=続伸、円安で先物に買い TOPIXは連日最高値

【大引け概況】 13日の日経平均株価は続伸し、終値は前日比218円52銭高の5万1281円83銭だった。   本日のマーケット動画 時間:00:01:52 容量:22.40M   ▼音声 VOICEVOX Nemo 過去のマーケット動画はこちら   米下院が「つなぎ予算案」を可決し、過去最長期間となる米政府機関の閉鎖が終結することとなった。米経済を巡る不透明感が後退するとの見方から、可決前の前日の米国市場でNYダウは4連騰で過去最高値を更新した。 東京株式市場では値がさハイテ...

東証スタンダード(大引け)
値上がり優勢、出遅れて銘柄に買い
【市況】東証スタンダード市場(大引け)=値上がり優勢、出遅れて銘柄に買い

  東証スタンダード市場は出遅れて銘柄を中心に、幅広く買いが入った。好決算銘柄の上昇も目立った。スタンダードTOP20は続伸。出来高は4億7959万株。 値上がり銘柄数772、値下がり銘柄数650と、値上がりが優勢だった。   個別ではサンユー建設、サニーサイドアップグループ、バッファロー、パリミキホールディングス、杉田エースなど6銘柄がストップ高。ホクリヨウ、JESCOホールディングス、日本電技、シンクレイヤ、オーテックなど80銘柄は年初来高値を更新。川西倉庫、南海化学、テクニスコ、アズジェント、グリーンズが買われた。   &nbs...

東証グロース(大引け)
値下がり優勢、神経質な値動き
【市況】東証グロース(大引け)=値下がり優勢、神経質な値動き

  東証グロース市場は全般相場が堅調な推移となる中、新興市場は決算シーズンで神経質な値動き。決算発表を受けた個別物色が活発化するなかにあって、東証グロース市場250指数は反落した。終値は前日比5.84ポイント(0.80%)安の721.49だった。東証株価指数(TOPIX)が連日で最高値を更新し、大型バリュー(割安)株が選好されるなか、割高な小型グロース(成長)株への物色は広がらなかった。前日の上昇幅が大きかったこともあり、戻り待ちの売りも出やすかった。   グロース市場ではプレイドやイオレが下落した。一方、MTGやカバーは上昇した。 グロース250、グ...

相場概況(寄り付き後)
小反落スタート、米ハイテク株安で
【市況】東京株式(寄り付き)=小反落スタート、米ハイテク株安で

【寄り付き概況】   13日の日経平均株価は小幅反落で始まった。始値は前日比50円16銭安の5万1013円15銭。   12日の米株式市場ではNYダウが4日続伸し最高値を更新した。ナスダック総合株価指数は続落し、ハイテク株からバリュー株へのセクターローテーションの流れが続く格好となった。   外為市場でドル円相場は1ドル=154円台後半と円安基調を継続している。米議会上院で可決された法案については下院の採決で可決される見通し。期間として過去最長となった米政府機関の閉鎖が終結する見込みとなった。米国経済に悪影響を及ぼしうる不...

相場展望(寄り付き前)
堅調展開か
【オープニングコメント】
堅調展開か

13日の東京株式市場は、堅調な展開が続きそう。 日経平均株価の予想レンジは、5万800円-5万1500円を想定。(12日終値5万1063円31銭)   米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が上昇し、ナスダックが下落した。 現地12日の米国株式は、ナスダック総合指数が続落したものの、NYダウは連日で終値ベースの史上最高値を更新した。きのうの東京市場ではTOPIXが史上最高値を塗り替える動きをみせた強い地合いが継続するとみられる。   為替相場は、ドル・円が1ドル=154円台の後半(12日は154...

NY株/欧州株概況
ダウ、初の4万8000ドル台最高値、景気リスク後退
【市況】ダウ、初の4万8000ドル台最高値、景気リスク後退

12日のNYダウ工業株30種平均は4日続伸した。終値は前日比326ドル86セント高の4万8254ドル82セントと、連日で最高値を更新した。   米連邦議会上院は10日、過去最長となった政府閉鎖を終了させるつなぎ予算案を可決。12日午後に下院でも採決が行われるため、政府再開に向けて前進するとの受け止めが広がった。欠航が相次ぐ航空便の正常化が進み、経済活動にプラスに働くとの見方から、買いが膨らんだ金融株が相場をけん引した。 AI投資が活発化する中、企業収益の向上に資するか疑問が生じていることを背景に、一部のハイテク株の売りが先行。ナスダックを下押し...

株ちゃんの明日読み
目先は日柄整理か

目先は日柄整理か

  Market Data ------------------------- 【日経平均】 51063円31銭(△220円38銭=0.43%) ------------------------- 【TOPIX】 3359.33(△37.75=1.14%) ------------------------- 【グロース250】 727.33(△17.59=2.48%) ------------------------- 【プライム売買高】27億8471万株(△3億5674万株) ---------...

相場概況(大引け)
反発 好業績銘柄に買い TOPIX最高値更新
東京株式(大引け)=反発 好業績銘柄に買い TOPIX最高値更新

【大引け概況】 12日の日経平均株価は反発し、終値は前日比220円38銭高の5万1063円31銭だった。   本日のマーケット動画 時間:00:01:52 容量:22.40M   ▼音声 VOICEVOX Nemo 過去のマーケット動画はこちら   前日11日の米国株式市場はまちまち。ADPが発表した民間雇用統計は人員削減を示す低調な結果となり成長懸念も強まったが、利下げ期待に支えられたほか、議会上院のつなぎ予算案合意により政府機関再開のめどがつき期待感にダウは続伸し...

東証スタンダード(大引け)
値上がり優勢、好決算期待強まる
【市況】東証スタンダード市場(大引け)=値上がり優勢、好決算期待強まる

  東証スタンダード市場は米政府機関の一部閉鎖解除への期待感などが投資家心理を支えた。好決算銘柄を中心に幅広い業種が買われ「非常に強い相場だった」 スタンダードTOP20は小幅高。出来高は4億4926万株。 値上がり銘柄数1024、値下がり銘柄数405と、値上がりが優勢だった。    個別では三東工業社、ユビキタスAI、ミナトホールディングス、ジオマテック、助川電気工業など7銘柄がストップ高。岡野バルブ製造は一時ストップ高と値を飛ばした。オーテック、マサル、錢高組、イチケン、森組など51銘柄は年初来高値を更新。城南進学研究社、川西倉庫、B...

a