兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
米株休場で材料難も堅調か
【オープニングコメント】
米株休場で材料難も堅調か

2日の東京株式市場は、落ち着きどころを探る展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万2000円-4万2500円を想定。(1日終値4万2188円79銭)
 
米国はレーバーデーにより休場。
きのう1日に大幅続落した反動から、朝方は戻りを試す場面もみられそうだ。
ただ、積極的に買い進む手掛かり材料に乏しいことから上値は重そう。米国では8月ISM(米供給管理協会)製造業景況指数が発表されることもあり、内容を確認したいとして、模様眺めムードが広がることも想定される。
 
為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の前半(1日は147円06-08銭)、ユーロ・円が1ユーロ=172円台の前半(同172円42-46銭)と小動き。大阪取引所のナイトセッションでは、1日清算値比150円高の4万2400円だった。
 
【好材料銘柄】 
 
■MITホールディングス <4016> [東証S]
株主優待制度を導入。毎年11月末時点で300株以上を保有する株主を対象に、QUOカード5000円分を贈呈する。
 
■rakumo <4060> 
米アブポイント<AVPT>の日本法人と業務提携し、Microsoft 365のプラットフォーム上でグループウェアSaaS「rakumo」シリーズを提供する。
 
■エス・サイエンス <5721> 
暗号資産(ビットコイン)の投資枠を上限5億円に拡大。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
2(火)
【国内】
8月マネタリーベース(8:50)
10年国債入札
《決算発表》
内田洋、不二電機、ダイサン

【海外】
米8月ISM製造業景況指数(23:00)
《米決算発表》
ゼットスケーラー



※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a