弱含みの展開か
![]() |
【オープニングコメント】 弱含みの展開か |
21日の東京株式市場はは、弱含みの展開か。
日経平均株価の予想レンジは、3万4300円-3万4800円を想定。(18日終値3万4730円28銭)
先週末の米国は聖金曜日により休場。アジア・欧州も大半が休場であった。
手がかり材料に乏しいなか、前週末にかけて続伸した反動もあり、売り優勢スタートとなりそう。
為替相場は、ドル・円が1ドル=141円台の後半(前週末18日は142円39-40銭)と円高に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=162円前後(同161円90-94銭)と小動き。対ドルでの円高が意識されそうで、消去法的に米関税政策の影響を受けにくい内需関連株への物色が続くとみられる。前週末18日の大阪取引所ナイトセッションでは清算値比180円安の3万4650円だった。
【好材料銘柄】
■ゲンダイエージェンシー <2411>
今期経常は32%増益、1円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の10.57%にあたる130万株(金額で5億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月21日から26年3月19日まで。うち60万株を4月21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で取得する。
■ファンデリー <3137>
エイチ・ツー・オー リテイリング <8242> グループのイズミヤと阪急オアシスの17店舗で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始する。
■ADEKA <4401>
シティインデックスイレブンスから株主提案に関する書面を受領。議題は上場子会社の保有方針について検討するための特別委員会の設置に係る定款変更の件。
■サンバイオ <4592>
アクーゴ脳内移植用注の第三回目の製造が終了し、収量を予定通り確保した。今後、規格試験、特性解析の結果を得た上で、全ての基準値を満たすことが確認できれば、第三回目の製造は適合と判断され、アクーゴの出荷に関する条件が達成される。
■安永 <7271>
前期経常を58%上方修正、配当も3円増額。
【主な経済指標・スケジュール】
21(月)
【国内】
3月首都圏新築マンション発売(14:00)
【海外】
休場:英国、香港(イースター・マンデー)
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。