兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
「主要3指数は6週続伸」
「主要3指数は6週続伸」
「地中の星」

「主要3指数は6週続伸」

週末のNY株式市場で主要3指数は揃って上昇。
S&P500とNYダウは過去最高値を更新。
ネットフリックスの急騰とテクノロジー株全般の上昇が追い風。
3つの主要株価指数はそろって6週連続で上昇。
週間では2023年後半以来最長の上昇となった。
週間ではS&P500が0.9%、ナスダックが0.8%、ダウが1%上昇。
ネットフリックスは11.1%高。
アップルが1.2%高。
エヌビディアが0.8%高。
アメリカン・エキスプレス(アメックス)が3.1%安。
9月の一戸建て住宅の着工件数(季節調整済み)は年率換算で前月比2.7%増の102万7000戸。
5カ月ぶりの高水準となった。
国債利回りは低下。
2年国債と10年国債の利回り格差は0.118%。
10年国債利回りは4.082%。
5年国債利回りは3.879%。
2年国債利回りは3.950%。
ドルは下落。
中国が株式市場支援のため創設した金融政策手段の運用開始を受けてリスク志向が高まった。
安全資産であるドル離れが起きた格好。
中国人民元のほか、オーストラリアドルやカナダドルなどの資源国通貨が上昇。
ドル円は149円台半ば。
WTI原油先物11月限は1.45ドル(2.05%)安の1バレル=69.22ドル。
9月末以来2週間半ぶりの安値水準。
週間では6.34ドル(8.39%)安。
ビットコインは2.8%高の6万8781ドル。
SKEW指数は161.85→165.82→155.55。
恐怖と欲望指数は71→75。
(昨年10月5日が20)。

週末のNYダウは36ドル(0.09%)高の43275ドルと3日続伸。
高値43325ドル、安値43036ドル。
サイコロは8勝4敗。
騰落レシオは137,46(前日140.51)。
NASDAQは115ポイント(0.40%)高の18489ポイントと3日続伸。
高値18524ポイント、安値18452ポイント。
サイコロは8勝4敗。
騰落レシオは103.48(前日106.36)。
S&P500は23ポイント(0.40%)高の5864ポイントと反発。
高値5872ポイント、安値5846ポイント。
サイコロは7勝5敗。
騰落レシオは124.30%(前日128.52%)。
週末のダウ輸送株指数は50ポイント(0.31%)高の16383ポイントと反発。
SOX指数は3ポイント(0.07%)高の5208ポイントと3日続伸。
VIX指数は18.03(前日19.11)。
NYSEの売買高は9.22億株(前日8.56億株)。
3市場の合算売買高は106,2億株(前日113.4億株、過去20日平均は115.6億株)。
週末のシカゴ225先物円建ては大証日中比170円高の39170円。
ドル建ては大証日中比260円高の39270円。
ドル円は149.52円。
10年国債利回りは4.082%。
2年国債利回りは3.950%。

週間ベースでNYダウは1.0%高、6週続伸(累計7.3%上昇)
ナスダック総合指数は0.8%高、5週続伸(同3.7%%上昇)
S&P500指数は0.9%高、6週続伸(同8.4%上昇)
フィラデルフィア半導体指数(SOX)指数は2.4%安、2週ぶりに反落

「日足は2019年12月以来の8日陰線」

週末の日経平均は寄り付き83円高。
終値は70円(△0.18%)高の38981円と3日ぶりに反発。
高値39186円。
安値38893円。
9月27日高値39829円は下回ったまま。
日足は8日連続で陰線。
日経平均は週間で624円下落。
週足は2週間ぶりに陰線。
2019年12月16日ー25日(8日連続)以来の長さ。
10月16日は39415円→39362円にマド。
日経平均は16日連続で一目均衡の雲の上。
上限は36791円。
下限は36141円。
SQ値39701円に対して1勝5敗。
TOPIXは1.15ポイント(△0.04%)高の2688ポイントと3日ぶりに反発。
25日線(2662ポイント)を18日連続で上回った。
75日線(2694ポイント)を3日連続で下回った。
8日連続で日足陰線。
TOPIXコア30指数は続伸。
プライム市場指数は0.61ポイント(△0.04%)高の1383.81ポイントと3日ぶりに反発。
東証グロース250指数は4.33ポイント(▲0.69%)安の623.37と3日続落。
25日移動平均線からの乖離は▲3.76%(前日▲3.25%)。
プライム市場の売買代金は3兆6276億円(前日3兆7538億円)。
売買高は16.32億株(前日16.32億株)。
値上がり757銘柄(前日559銘柄)。
値下がり798銘柄(前日1026銘柄)。
新高値30銘柄(前日20銘柄)。
新安値15銘柄(前日17銘柄)。
プライム市場の騰落レシオは110.21(前日110.51)。
東証グロース市場の騰落レシオは83.65(前日86.37)。
NTレシオは14.50倍(前日14.48倍)。
サイコロは8勝4敗で66.66%。
TOPIXは7勝5敗で58.33%。
東証グロース市場指数は4勝8敗で33.33%。
上向きの25日線(38246円)から△1.92%(前日△2.04%)。
19日連続で上回った。
200日線を上抜いてゴールデンクロスだが75日線はもう少し。
下向いた75日線は38301円。
11日連続で上回った。
上向きの200日線(38144円)からは△2.19%(前日2.09%)。
19日連続で上回った。
下向きの5日線は39317円。
3日連続で下回った。
13週線は37802円。
26週線は38445円。
松井証券信用評価損益率速報で売り方▲17.385%(前日▲17.216%)。
買い方▲8.602%(前日▲8.707%)。
東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲6.951%(前日▲6.157%)。
買い方▲20.393%(前日▲20.454%)。
空売り比率は41.7%(前日41.0%、3日連続で40%超)。
空売り規制なしの銘柄の比率は9.1%(前日10.4%)
日経VIは26.43(前日26.55)。
日経平均採用銘柄のPERは15.65倍(前日15.64倍)。
前期基準では15.99倍。
EPSは2490円(前日2487円)。
直近ピークは10月11日2511円、3月4日2387円。
225のPBRは1.37倍(前日1.37倍)。
BPSは28453円(前日28402円)。
日経平均の予想益回りは6.39%。
予想配当り利回りは1.96%。
指数ベースではPERは20.77倍(前日20.73倍)。
EPSは1876円(前日1877円)。
PBRは1.92倍(前日1.92倍)。
BPSは20302円(前日20266円)。
10年国債利回りは0.970%(前日0.960%)。
プライム市場の予想PERは15.49倍。
前期基準では15.87倍。
PBRは1.31倍。
プライム市場の予想益回りは6.45%。
配当利回り加重平均は2.31%。
プライム市場の単純平均は2円高の2719円(前日は2717円)。
プライム市場の売買単価は2534円(前日2299円)。
プライム市場の時価総額は936兆円(前日935兆円)。
ドル建て日経平均は260.07(前日260.19)と3日続落。
週末のシカゴ225先物は大証日中比160円高の39170円。
高値39310円、安値38925円。
大証夜間取引終値は日中比180円高の39190円。
気学では月曜は「安値にある時は急伸する日」
火曜は「相場が分岐する日。足取りに注意肝要」
水曜は「目先のポイントをつくる注意日」
木曜は「下放れると後場へ戻す日。悪目買い方針」
金曜は「高下荒く初高後安の日。但し下放れは小底入れ」
ボリンジャーのプラス1σが39432円。
プラス2σが40618円。
マイナス1σが37059円。
週足のプラス1σが39198円。
プラス2σが40594円。
マイナス1σが36405円。
半値戻しは36841円。
9月配当権利落ち前は38925円。
日経平均株価の9月月中平均は37162円。
TOPIXの9月月中平均は2627ポイント。
月足陽線基準は38652円。

《今日のポイント10月21日》

(1)週末のNY株式市場で主要3指数は揃って上昇。
   10年国債利回りは4.082%。
   5年国債利回りは3.879%。
   2年国債利回りは3.950%。
   ドル円は149円台半ば。
   SKEW指数は161.85→165.82→155.55。
   恐怖と欲望指数は71→75。
   (昨年10月5日が20)。

(2)週末のダウ輸送株指数は50ポイント(0.31%)高の16383ポイントと反発。
   SOX指数は3ポイント(0.07%)高の5208ポイントと3日続伸。
   VIX指数は18.03(前日19.11)。
   NYSEの売買高は9.22億株(前日8.56億株)。
   3市場の合算売買高は106,2億株(前日113.4億株、過去20日平均は115.6億株)。
   週末のシカゴ225先物円建ては大証日中比170円高の39170円。

(3)プライム市場の売買代金は3兆6276億円(前日3兆7538億円)。
   売買高は16.32億株(前日16.32億株)。
   値上がり757銘柄(前日559銘柄)。
   値下がり798銘柄(前日1026銘柄)。
   新高値30銘柄(前日20銘柄)。
   新安値15銘柄(前日17銘柄)。
   プライム市場の騰落レシオは110.21(前日110.51)。
   東証グロース市場の騰落レシオは83.65(前日86.37)。
   NTレシオは14.50倍(前日14.48倍)。
   サイコロは8勝4敗で66.66%。

(4)上向きの25日線(38246円)から△1.92%(前日△2.04%)。
   19日連続で上回った。
   200日線を上抜いてゴールデンクロスだが75日線はもう少し。
   下向いた75日線は38301円。
   11日連続で上回った。
   上向きの200日線(38144円)からは△2.19%(前日2.09%)。
   19日連続で上回った。
   下向きの5日線は39317円。
   3日連続で下回った。
   13週線は37802円。
   26週線は38445円。

(5)松井証券信用評価損益率速報で売り方▲17.385%(前日▲17.216%)。
   買い方▲8.602%(前日▲8.707%)。
   東証グロース250指数ネットストック信用損益率で売り方▲6.951%(前日▲6.157%)。
   買い方▲20.393%(前日▲20.454%)。

(6)空売り比率は41.7%(前日41.0%、3日連続で40%超)。
   空売り規制なしの銘柄の比率は9.1%(前日10.4%)
   日経VIは26.43(前日26.55)。

(7)日経平均採用銘柄のPERは15.65倍(前日15.64倍)。
   前期基準では15.99倍。
   EPSは2490円(前日2487円)。
   直近ピークは10月11日2511円、3月4日2387円。
   225のPBRは1.37倍(前日1.37倍)。
   BPSは28453円(前日28402円)。
   日経平均の予想益回りは6.39%。
   予想配当り利回りは1.96%。
   指数ベースではPERは20.77倍(前日20.73倍)。
   EPSは1876円(前日1877円)。
   PBRは1.92倍(前日1.92倍)。
   BPSは20302円(前日20266円)。
   10年国債利回りは0.970%(前日0.960%)。
 
(8)プライム市場の単純平均は2円高の2719円(前日は2717円)。
   プライム市場の時価総額は936兆円(前日935兆円)。
   ドル建て日経平均は260.07(前日260.19)と3日続落。

(9)ボリンジャーのプラス1σが39432円。
   プラス2σが40618円。
   マイナス1σが37059円。
   週足のプラス1σが39198円。
   プラス2σが40594円。
   マイナス1σが36405円。
   半値戻しは36841円。
   9月配当権利落ち前は38925円。
   日経平均株価の9月月中平均は37162円。
   TOPIXの9月月中平均は2627ポイント。
   月足陽線基準は38652円。


今年の曜日別勝敗(10月18日まで)

月曜18勝14敗
火曜25勝16敗
水曜15勝25敗
木曜22勝20敗
金曜25勝16敗

週間ベースで日経平均株価は1.6%安、2週ぶり反落
TOPIXは0.6%安、2週ぶり反落
東証プライム市場指数は0.6%安、2週ぶり反落
グロース250指数は2.3%安、2週続落(累計7.8%下落)
東証スタンダード市場指数は0.8%安、3週続落(同2.2%下落)
東証グロース指数は2.1%安、3週続落(同7.1%下落)
東証REIT指数は0.3%安、3週続落(同3.6%下落)

10月第2週(10月2日─10月11日)の海外投資家動向。
現物2473億円買い越し(2週連続で買い越し)。
先物1607億円買い越し(4週ぶりに買い越し)。
合計4081億円買い越し(8週ぶりに買い越し)。
個人は現物1737億円売り越し(2週ぶりに売り越し)。
先物119億円売り越し(3週連続で売り越し)。
合計1856億円売り越し(2週ぶりに売り越し)。
信託銀行は現物490億円売り越し(3週ぶりに売り越し)。
先物1058億円売り越し(2週連続で売り越し)。
合計1548億円売り越し(2週連続で売り越し)。

投資部門別売買代金では個人が現物で2365億円売り越し(前週767億円売り越し)。
信用で628億円買い越し(前週2544億円買い越し)。
海外投資家が2473億円買い越し(前週3955億円買い越し)。
2週連続で買い越し。
自己売買が1185億円の売り越し(前週1兆2424億円の売り越し)。
信託銀行が490億円売り越し(前週2090億円買い越し)。
事業法人が1625億円買い越し(前週1856億円買い越し)。
15週連続買い越し。

「地中の星」の東京メトロが23日に上場する。
証券コードは9023。
「・・・A」ではなく4ケタなのはかつて社債を発行した時に証券コードが付いたから。
具合よく陸運そして鉄道の9000番台だ。
東京メトロのグループ理念は「東京を走らせる力」。
2021年12月からのキャッチコピーは「Find my Tokyo. ひさしぶりっ!」。
本当に「久しぶり」そして「いらっしゃいませ」だ。
地中の星も輝き始めるのだろう。


◇━━━ カタリスト━━━◇

ソレイジアファーマ(4597)・・・動兆

がん柱の創薬ベンチャー。
候補品導入後に開発進め権利再導出、製品販売を行うビジネスモデル。


(兜町カタリスト櫻井)
a