堅調展開か
堅調展開か |
【日経平均】
39931円98銭(▲26円89銭=0.07%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2751.04(▲0.70=0.03%)
--------------------------------------------
【グロース250】
640.72(△15.99=2.56%)
--------------------------------------------
【プライム売買高】18億6669万株(▲610万株)
--------------------------------------------
【売買代金】4兆5001億円(▲1321億円)
--------------------------------------------
【値上がり銘柄数】1044(前日:639)
【値下がり銘柄数】516(前日:936)
【新高値銘柄数】22(前日:25)
【新安値銘柄数】3(前日:14)
【25日騰落レシオ】91.15(前日:86.43)
--------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は26円安と小幅に5日ぶり反落、後場に値を消す展開
2.前日のNYダウは4日続伸、S&P500指数は最高値を更新
3.日銀は0.25%の利上げを決定、為替は円高方向に振れる
4.ディスコが売られ、ニデックやソニーG、日立が値を下げる
5.トヨタや日産自、ホンダといった自動車株は軟調な値動きに
東京株式市場は米株高という支援材料が続いたものの日経平均は5日ぶりに小反落してしまった。注目の日銀の利上げは想定通り行われたが、発表と同時に本日の高値を付けてしまい、その後は目先筋の手じまいに押される結果に。
今週は、大幅高となった。
日経平均は20日から23日まで4日続伸。値幅の出る日も多く、この4営業日で1500円近く上昇した。
トランプ氏が第47代のアメリカ大統領に就任したが、就任式前の米国株に強い動きが見られたこと、市場で警戒された関税発動が就任初日では見送られたこと、トランプ新大統領がAI開発に巨額の投資を実施すると表明したことなどから、リスク選好ムードが高まった。
木曜までの貯金が大きく、週間では4桁の上昇。日経平均は週間では約1480円の上昇となり、週足では4週ぶりに陽線を形成した。
来週は堅調展開か。
イベントは28日〜29日のFOMCが注目されるが、今回は利下げ見送りが濃厚とみられている。トランプ新大統領から利下げを催促する発言が出てきている点は悩ましいが、織り込みも進んでおり波乱は少ないだろう。
日米で決算発表が多く、個別物色が盛り上がる時期に入ってくる。
中国が春節休場に入ることでインバウンド需要増への期待が高まりやすいことも日本株にはフォローの流れ。ある程度のボラティリティを許容しながら、好材料に強く反応して水準を切り上げると予想する。
■上値・下値テクニカル・ポイント(24日現在)
41149.27 ボリンジャー:+3σ(13週)
40966.07 ボリンジャー:+2σ(26週)
40892.67 ボリンジャー:+3σ(25日)
40450.85 ボリンジャー:+2σ(13週)
40356.03 ボリンジャー:+2σ(25日)
39931.98 ★日経平均株価24日終値
39819.40 ボリンジャー:+1σ(25日)
39752.42 ボリンジャー:+1σ(13週)
39701.79 ボリンジャー:+1σ(26週)
39319.84 6日移動平均線
39282.77 25日移動平均線
39226.96 均衡表基準線(日足)
39182.69 均衡表雲上限(日足)
39167.74 均衡表転換線(日足)
39147.08 均衡表雲上限(週足)
39099.93 均衡表転換線(週足)
39053.99 13週移動平均線
39011.06 75日移動平均線
38954.21 均衡表雲下限(日足)
38746.13 ボリンジャー:-1σ(25日)
38642.94 200日移動平均線