兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
堅調展開か
【オープニングコメント】
堅調展開か

11日の東京株式市場は、堅調な展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万3600円-4万4100円を想定。(10日終値4万3837円67銭)
 
米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇した。ダウ平均は220ドル安の45490ドルで取引を終えた。
現地10日の米国株式市場で、NYダウは反落したものの、ナスダック総合指数とSOX(フィラデルフィア半導体株)指数が上昇。前日に続き、半導体関連株を中心にしっかりした値動きとなりそう。
 
ただ、米8月CPI(消費者物価指数)の発表を控え、様子見姿勢が強まる場面も想定される。為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の前半(10日は147円50-51銭)、ユーロ・円が1ユーロ=172円台の半ば(同172円60-64銭)と小動き。
 
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、10日の大阪取引所清算値比30円高の4万3900円だった。
 
 
【好材料銘柄】 
 
■ウェルディッシュ <2901> 
医療・福祉コンサルティングを展開するIMGホールディングスの完全子会社化に向けた基本合意書を締結。
 
■サトウ食品 <2923> 
5-7月期(1Q)経常は3.9倍増益で着地。
 
■KLab <3656> 
GPU AIクラウド事業に参入。
 
■NEXYZ.Group <4346> 
今期最終を21%上方修正。
 
■マンダム <4917> 
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。CVCファンド系のカロンホールディングスがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1960円で10日終値を32.1%上回る水準。25年9月下旬をメドに買い付け開始を目指す。
 
■ANYCOLOR <5032> 
今期経常を205億~215億円に上方修正。
 
■ブランジスタ <6176> 
25年9月期は初配当10円を実施へ。また、SBIホールディングス <8473> 、SBINMと資本業務提携。そのほか、東証スタンダード市場への市場区分変更を申請。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
11(木)
【国内】
7-9月期法人企業景気予測調査(8:50)
8月企業物価指数(8:50)
8月都心オフィス空室率(13:00)
《決算発表》
神戸物産、ビジョナル、タイミー、アインHD、GA TECH、シーイーシー、ハートシード、デジタルグ、JEH、トーホー、MacbeeP、アイモバイル、モロゾフ、ファーマフーズ、3Dマトリックス、アイ・ケイ・ケイ、鎌倉新書、ナレルG、明豊エンター、トーエル、HEROZ、WSCOPE、セルソース、アールプランナ、きんえい、イムラ、ジェリービー、Pアンチエイジ、新都HD、梅の花G、アルチザ、石井表記、POPER、OSGコーポ、のむら産、トップカルチャ、GLOE、シャノン、コレックHD

【海外】
ECB定例理事会(ラガルド総裁会見)
米8月消費者物価指数(CPI)(21:30)
米8月財政収支(9/12 3:00)
米30年国債入札
《米決算発表》
アドビ、クローガー
 


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a