軟調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 軟調展開か |
20日の東京株式市場は、軟調な展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万3000円-4万3700円を想定。(19日終値4万3546円29銭)
NYダウ平均が上昇し、S&P500とナスダックが下落した。ダウ平均は10ドル高の44922ドルで取引を終えた。
現地19日の米国株式市場では、NYダウが小反発したものの、ナスダック総合指数とSOX(フィラデルフィア半導体株)指数は下落。日経平均株価への影響が大きい半導体関連株には重しとなりそうで、利益確定売りに押される動きが強まる場面も想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の半ば(19日は147円70-71銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=172円台の前半(同172円56-60銭)とやや円高に振れている。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、19日の大阪取引所清算値比170円安の4万3390円だった。
【好材料銘柄】
■フライングガーデン <3317>
今期配当を実質増額修正。また、9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
■日本ビジネスシステムズ <5036>
今期配当を5円増額修正。また、東証が9月3日から8日のいずれかの日に東証プライムに市場区分を変更する。一方、既存株主による230万4400株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限34万5600株の売り出しを実施する。売出価格は8月27日から9月1日までの期間に決定される。
■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532>
今期経常は5%増で17期連続最高益、前期配当を1円増額・今期は実質増配。また、9月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。
■フライングガーデン <3317>
今期配当を実質増額修正。また、9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
■日本ビジネスシステムズ <5036>
今期配当を5円増額修正。また、東証が9月3日から8日のいずれかの日に東証プライムに市場区分を変更する。一方、既存株主による230万4400株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限34万5600株の売り出しを実施する。売出価格は8月27日から9月1日までの期間に決定される。
■パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス <7532>
今期経常は5%増で17期連続最高益、前期配当を1円増額・今期は実質増配。また、9月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。
【主な経済指標・スケジュール】
20(水)
【国内】
6月機械受注(8:50)
7月貿易統計(8:50)
7月首都圏マンション発売(14:00)
7月訪日外客数(16:15)
【海外】
7/29~30開催のFOMC議事要旨(8/21 3:00)
米20年国債入札
《米決算発表》
トール・ブラザーズ、エスティ・ローダー、ロウズ・カンパニーズ、TJXカンパニー、ターゲット、アナログ・デバイセズ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。