堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
23日の東京株式市場は、反発後も堅調な展開か。
日経平均株価の予想レンジは、3万4300円-3万5000円を想定。(22日終値3万4220円60銭)
米国株は上昇。ダウ平均は1016ドル高の39186ドルと値幅を伴った上げとなった。
現地22日の米国株式が大幅に反発した動きを受け、買い先行スタートとなろう。
トランプ米大統領は現地22日、「FRB(米連邦準備制度理事会)議長を解任するつもりはない」と述べたことから、為替相場は、ドル・円が1ドル=142円台の後半(22日は140円28-30銭)、ユーロ・円が1ユーロ=162円前後(同161円40-44銭)と円安に振れている。円安を背景に輸出関連銘柄に見直しの動きががみられそうだ。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、22日の大阪取引所清算値比565円高の3万4845円だった。
【好材料銘柄】
■イシン <143A>
前期経常を一転23%増益に上方修正・最高益更新へ。
■マクアケ <4479>
今期経常を2.6倍上方修正。
■BTM <5247>
前期経常を31%上方修正。
【主な経済指標・スケジュール】
23(水)
【国内】
2月第3次産業活動指数(13:30)
《決算発表》
ファナック、シマノ、サイバエージ、キヤノンMJ、フューチャー、航空電、ジャフコG、アイチコーポ、キヤノン電、KOA、令和AH、サイバトラスト、正興電機、FDK、TOYOイノベ、オービーシステ、野崎印
【海外】
米3月新築住宅販売件数(23:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3/24 3:00)
G20財務大臣・中央銀行総裁会議(ワシントン ~4/24)
上海モーターショー(~5/2)
米5年国債入札
《米決算発表》
IBM、ボーイング、フィリップモリスインターナショナル、サービスナウ、AT&T、テキサス・インスツルメンツ
【国内】
2月第3次産業活動指数(13:30)
《決算発表》
ファナック、シマノ、サイバエージ、キヤノンMJ、フューチャー、航空電、ジャフコG、アイチコーポ、キヤノン電、KOA、令和AH、サイバトラスト、正興電機、FDK、TOYOイノベ、オービーシステ、野崎印
【海外】
米3月新築住宅販売件数(23:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)(3/24 3:00)
G20財務大臣・中央銀行総裁会議(ワシントン ~4/24)
上海モーターショー(~5/2)
米5年国債入札
《米決算発表》
IBM、ボーイング、フィリップモリスインターナショナル、サービスナウ、AT&T、テキサス・インスツルメンツ