もみ合い展開か
![]() |
【オープニングコメント】 もみ合い展開か |
28日の東京株式市場は、もみ合いとなりそう。
日経平均株価の予想レンジは、3万7300円-3万7800円を想定。(27日終値3万7799円97銭)
米国株は下落。ダウ平均は155ドル安の42299ドルで取引を終えた。
現地27日の米国株式が下落したことを受け、軟調な値動きが見込まれる。きょうは3月権利配当の落ち分が300円程度あるとみられ、今後の相場展開を読む上で落ち分を即日で埋めることができるか否かに注目が集まりそうだ。
為替相場は、ドル・円が1ドル=151円台の前半(27日は150円54-55銭)、ユーロ・円が1ユーロ=163円台の前半(同162円06-10銭)と円安方向にあり、輸出関連銘柄には支えとなりそう。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、27日の大阪取引所清算値比15円安の3万7395円だった。
【好材料銘柄】
■クックパッド <2193>
発行済み株式数(自社株を除く)の24.2%にあたる2000万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月1日から26年3月31日まで。また、今回取得した全株と保有する1800万株を消却する。
■リボミック <4591>
ANCA関連血管炎に対するアプタマー医薬の開発研究に関わる北海道大学との共同研究において、自己免疫疾患におけるアプタマーの腎臓保護作用を確認。その成果が日本病理学会、日本リウマチ学会で発表される。
■フジ・メディア・ホールディングス <4676>
日枝取締役相談役が退任。
■BTM <5247>
Webシステムやアプリ開発を展開する技研の全株式を取得し子会社化する。九州地方における大手企業・地方企業に向けたDX推進事業を加速。
■QPS研究所 <5595>
宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注した「軌道上エッジコンピューティング技術の軌道上実証研究」の内容に変更が生じ、受注金額が1億7400万円→13億7700万円に増加。
■フィードフォースグループ <7068>
6-2月期(3Q累計)経常が26%増益で着地・12-2月期も90%増益。
【主な経済指標・スケジュール】
28(金)
【国内】
日銀金融政策決定会合の主な意見(3/18~19開催分)
3月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
《決算発表》
キユソー流通、ERIHD、ミタチ、パレモ・HD
【海外】
米2月個人所得(21:30)
米2月個人消費支出(PCE)(21:30)
米2月個人消費支出(PCEデフレーター)(21:30)
【国内】
日銀金融政策決定会合の主な意見(3/18~19開催分)
3月東京都区部消費者物価指数(CPI)(8:30)
《決算発表》
キユソー流通、ERIHD、ミタチ、パレモ・HD
【海外】
米2月個人所得(21:30)
米2月個人消費支出(PCE)(21:30)
米2月個人消費支出(PCEデフレーター)(21:30)
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。