![]() |
【オープニングコメント】 もみ合い展開か |
28日の東京株式市場は、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、3万1900円−3万2400円を想定。(27日終値3万2371円90銭)
ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックは上昇。ダウ平均は68ドル安の33550ドルで取引を終えた。
きのう27日の日経平均株価は、売り先行後、取引終了にかけて上げ転換し、底堅い展開だった。
堅調な地合いの継続が見込まれるものの、配当再投資による買いと機関投資家によるリバランス売りが予想され、売り買いが交錯する場面もありそう。
また、相場の先行きを占ううえで、約220円とされる配当落ち分を、即日で埋められるかもポイントになりそう。場中は値動きが不安定となって中盤以降は下押し圧力が強まると予想する。
為替相場は、ドル・円が1ドル=149円台の半ば(27日は149円02−04銭)と円安に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=157円台の前半(同157円45−49銭)と円高方向にある。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、27日の大阪取引所清算値比50円安の3万2100円だった。
【好材料銘柄】
■システム情報 <3677>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。ベインキャピタル傘下のBCJ-76がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株930円で27日終値を21.9%上回る水準。買い付け期間は9月28日から11月10日まで。
■ヘッドウォータース <4011>
マネジメントソリューションズと協業開始。Azure OpenAI Service活用と組織浸透を包括的に伴走支援する「生成AIプロジェクトラボ」を提供する。
■キッズウェル・バイオ <4584>
眼科治療領域のバイオ後続品「ラニビズマブ」について、販売パートナーの千寿製薬が新たな適応症「網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫」に対する医薬品製造承認事項一部変更申請の承認を取得。
■日東精工 <5957>
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応方針を策定。PBR1倍以上の達成に向けて、25年12月期までの中期経営計画期間を対象に1株18円を下限とした累進配当を導入。また、余剰資金の変動に応じた機動的な自己株式取得を実施する。
■ライドオンエクスプレスホールディングス <6082>
今期経常を46%上方修正。
■ブリッジインターナショナル <7039>
23年12月期は初配当35円を実施へ。
■乃村工藝社 <9716>
上期経常を77%上方修正、通期も増額。
【主な経済指標・スケジュール】
28(木)
【国内】
2年国債入札
《決算発表》
平和堂、ハローズ、ハニーズHLD、FフォースG、キユソー流通、銚子丸
【海外】
米4-6月期GDP確定値(21:30)
米8月NAR仮契約住宅販売指数(23:00)
米7年国債入札
パウエルFRB議長がタウンホールミーティングの討議に参加
《米決算発表》
ナイキ、アクセンチュア