反発スタート、米国株高や下落の反動
![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=反発スタート、米国株高や下落の反動
|
10日の日経平均株価は、前日比53円87銭高の4万3513円16銭と反発して取引を開始。
前日の欧州株市場では各国の株価が高安まちまちとなり、仏CAC40が続伸したものの、独DAXは反落となった。欧州各国の長期金利が軒並み上昇する展開で警戒されている。一方、米国株市場ではNYダウが続伸し史上最高値を更新、ナスダック総合株価指数は連日の最高値更新となっており、これは東京株式市場にも追い風となる。
この日発表された雇用統計の年次改定が大幅に下方修正され、FRBによる早期利下げ思惑が高まるとともに来週行われるFOMCで0.5%の利下げの可能性も意識され、全体相場の押し上げ材料となった。
ただ、今週は米国で10日に8月の生産者物価指数、11日に消費者物価指数の発表が予定されており、これを前に日経平均の上値も重そうだ。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に上昇している。
個別では、東エレク、コナミG、フジクラが高い。一方、ファストリ、ダイキン、テルモ、トヨタが安い。