兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
値下がり優勢、追加利下げ観測の後退
【市況】東証スタンダード(前引け)=値下がり優勢、追加利下げ観測の後退

 
東証スタンダード市場米国の追加利下げ観測の後退が投資家心理の重しとなった。高市早苗首相の台湾有事発言を受け、中国人訪日客が減るとの懸念から、インバウンド(訪日客)関連株の下落率が大きくなった。
スタンダードTOP20は続落。出来高3億0441万株。
は値上がり銘柄数471、値下がり銘柄数916と、値下がりが優勢だった。
 
個別では安永がストップ高。JESCOホールディングス、fantasista、ナカノフドー建設、林兼産業、ユニカフェなど43銘柄は年初来高値を更新。サンコール、櫻島埠頭、丸運、新コスモス電機、ライトオンが買われた。
 
 一方、アドバネクス、Bitcoin Japanが一時ストップ安と急落した。ぐるなび、ガーデン、UNIVA・Oakホールディングス、ハピネス・アンド・ディ、東和フードサービスなど14銘柄は年初来安値を更新。エスクリ、レオクラン、倉元製作所、ロココ、ムーンバットが売られた。
 
 
a