堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
16日の東京株式市場は、前週末12日の史上最高値更新の動きが継続し、堅調な展開となりそう。また、米政府は現地15日、日本時間の16日午後1時1分に日本に対する自動車・自動車部品関税を15%に引き下げると発表。引き下げ時期が明確になったことから、自動車関連銘柄に見直しの動きが進みそうだ。
日経平均株価の予想レンジは、4万4500円-4万5000円を想定。(12日終値4万4768円12銭)
米3指数は先週末の12日はまちまちで、週明けの15日は上昇した。ダウ平均は12日に273ドル安となり、15日は49ドル高の45883ドルで取引を終えた。
為替相場は、ドル・円が1ドル=147円台の前半(前週末12日は147円45-47銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=173円台の半ば(同173円11-15銭)とやや円安方向にある。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同12日の大阪取引所清算値比155円高の4万4635円だった。
【好材料銘柄】
■アストロスケールホールディングス <186A>
5-7月期(1Q)最終は赤字縮小で着地。
■ホリイフードサービス <3077>
今期経常を2.7倍上方修正。8月既存店売上高は12.7%増。
■ブッキングリゾート <324A>
遊休資産、不動産、小規模旅館・ホテルを対象とした「施設再生・リセール事業」を開始。29年4月期にセグメント売上高37億円、営業利益4.7億円を目指す。また、株主優待制度を導入。毎年4月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、施設利用割引券(保有株数に応じて1万~16万円分)を贈呈する。1000株以上保有者には無料抽選券を追加する。5-7月期(1Q)経常は1.1億円で着地。
■JMホールディングス <3539>
今期経常は8%増で5期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は実質増配。10月31日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施。
■PR TIMES <3922>
上期経常を29%上方修正。
■シャノン <3976>
11-7月期(3Q累計)営業がトントンに回復で着地・5-7月期は黒字浮上。
■ブレインズテクノロジー <4075>
今期経常は36%増で4期ぶり最高益更新へ。
■ジャストプランニング <4287>
上期経常が36%増益で着地・5-7月期も44%増益。
■リベルタ <4935>
12月31日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。
■楽待 <6037>
今期経常は14%増で5期連続最高益、3円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.48%にあたる50万株(金額で7億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は9月16日から12月15日まで。
■明治機械 <6334>
大手配合飼料メーカーから加工設備更新に伴う大型プラント工事を受注。
■クラシコム <7110>
今期経常は33%増で2期ぶり最高益、前期配当を11円増額・今期も48円継続へ。
■ニチリョク <7578>
総合葬祭業を営む金宝堂と業務提携。
■シルバーライフ <9262>
今期経常は15%増で6期ぶり最高益、2円増配へ。また、株主優待制度を再開。毎年1月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、自社商品ライフミールECサイト商品券5000円相当を贈呈する。
■関通 <9326>
上期経常を一転黒字に上方修正。また、株主優待制度を導入。25年11月末時点で700株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて株主優待ポイント(保有株数に応じて3000~7万ポイント)を付与する。26年以降は毎年8月末を基準日とする。
【主な経済指標・スケジュール】
16(火)
【国内】
《決算発表》
パーク24、アスクル、テラドローン、アセンテック、トウキョベース、LeTech、システムディ、tripla、プロレド、プラネット、Mマート、多摩川HD、学びエイド
【海外】
独9月ZEW景況感指数(18:00)
FOMC(~9/17)
米8月小売売上高(21:30)
米8月輸出物価指数(21:30)
米8月輸入物価指数(21:30)
米8月鉱工業生産(22:15)
米8月設備稼働率(22:15)
米9月NAHB住宅市場指数(23:00)
米20年国債入札
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。