兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
弱含みの展開か
【オープニングコメント】
弱含みの展開か


17日の東京株式市場は、反落後も弱含みの展開か。

日経平均株価の予想レンジは、4万7800円-4万8300円を想定。(16日終値4万8277円74銭)

NYダウ平均は301ドル安の45952ドルで取引を終えた。

 

日経平均株価はきのう16日、自民党と日本維新の会による連立協議の進展を期待し、公明党が連立からの離脱を表明する前の水準である10日終値を上回った。ただ、急ピッチな戻りに対する警戒感や週末要因から、ポジション調整による売りが警戒される。

 

為替相場は、ドル・円が1ドル=150円台の半ば(16日は151円23-25銭)、ユーロ・円が1ユーロ=175円台の後半(同176円20-24銭)と円高方向に振れていることから、輸出関連株には重しとなりそう。

 

シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、16日の大阪取引所清算値比405円安の4万8025円だった。





【好材料銘柄】

■博展 <2173> 
株主優待制度を拡充。優待品を「JCB PREMO」から「JCB ギフトカード」へ変更し、毎年12月末時点で100株以上を保有する株主に保有株数と保有期間に応じて1000~3000円分(従来は500~2000円)を贈呈する。

■アクリート <4395> 
米Forward Edge-AIと合弁会社設立に関する合弁契約を締結。

■サンバイオ <4592> 
厚生労働省の専門部会で「アクーゴ脳内移植用注」の製造販売承認事項一部変更承認および承認条件変更の可否が審議され、承認して差し支えないと判断された。

■ステムリム <4599> 
栄養障害型表皮水疱症の根治治療を目的とした幹細胞遺伝子治療技術(SR-GT1)が国内特許登録。


【主な経済指標・スケジュール】

17(金)
【国内】
内田日銀副総裁挨拶
《決算発表》
東製鉄、アンビス、アジュバンH、ゲンダイAG

【海外】
米9月住宅着工件数(21:30)
米9月建設許可件数(21:30)
米9月輸出物価指数(21:30)
米9月輸入物価指数(21:30)
米9月鉱工業生産指数(22:15)
米9月設備稼働率(22:15)
米8月対米証券投資(10/18 5:00)
《米決算発表》
リージョンズファイナンシャル、トリスト・フィナンシャル、ステート・ストリート、シュルンベルジェ、アメリカン・エキスプレス、ハンチントン・バンクシェアーズ、フィフスサードバンコープ


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a