様子見か
![]() |
様子見か |
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
39901円19銭(△237円79銭=0.60%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2839.81(△20.41=0.72%)
--------------------------------------------
【グロース250】
747.74(△13.00=1.77%)
--------------------------------------------
【プライム売買高】16億0729万株(△3792万株)
--------------------------------------------
【売買代金】4兆0982億円(▲2963億円)
--------------------------------------------
【値上がり銘柄数】1172(前日:568)
【値下がり銘柄数】374(前日:994)
--------------------------------------------
【新高値銘柄数】87(前日:83)
【新安値銘柄数】7(前日:16)
--------------------------------------------
【25日騰落レシオ】117.41(前日:110.27)
--------------------------------------------
■本日のポイント
1.円高進行で一時290円超安
2.半導体株は朝安後に下げ渋る
3.小型株物色も活発化
4.TSMC決算で後場終盤に一段高
5.買収提案撤回でセブン&アイ急落
国内政治や貿易交渉の行方など不透明要因が後退するまでは、節目の4万円突破は難しいのではないかとの声が多い。
また、6月の貿易統計速報が発表されたが、トランプ関税の影響が懸念される対米輸出は、前年同月比11.4%減の1兆7071億円で3カ月連続の減少となった。
トランプ政権が追加関税を発動した自動車が大きく落ち込んだことが響いており、企業業績にも悪影響を及ぼすのは確実で、来週以降から本格化する国内主要企業の業績動向や先行きの見通しを確認したいと考える向きも多い。
あすは三連休前かつ、日曜20日には参院選の投開票が控えているだけに、上値追いには慎重になると思われる。
参院選の投開票前に踏み込んだ話ができるかどうかは微妙なところで、それほど期待は高まらないだろう。一方、きょうの引け味が良かっただけに、下げたとしても押し目は冷静に拾われる可能性が高い。与党の苦戦が報じられる中でしっかりとした動きを見せているのだから、売りを急ぐ理由も乏しい。きょうの終値は3万9901円。4万円を上回る場面が見られるかに注目したい。
■上値・下値テクニカル・ポイント(17日現在)
42034.37 ボリンジャー:+3σ(13週)
41348.11 ボリンジャー:+3σ(25日)
41225.63 ボリンジャー:+2σ(26週)
40749.34 ボリンジャー:+2σ(13週)
40673.81 ボリンジャー:+2σ(25日)
39999.51 ボリンジャー:+1σ(25日)
39901.19 ★日経平均株価17日終値
39653.05 6日移動平均線
39629.98 均衡表転換線(日足)
39469.32 ボリンジャー:+1σ(26週)
39464.31 ボリンジャー:+1σ(13週)
39325.21 25日移動平均線
39196.37 均衡表基準線(日足)
38942.07 新値三本足陰転値
38854.19 均衡表転換線(週足)
38650.91 ボリンジャー:-1σ(25日)
38179.28 13週移動平均線
38151.64 200日移動平均線
37976.60 ボリンジャー:-2σ(25日)
上向きの25日移動平均線近くまで伸ばした下ヒゲを回収してほぼ高値引け。ローソク足は「陽の大引け坊主」に近い形状で終了し、25日線付近で下値を固める格好となった。5日線が再び上向きに転じて短期的な騰勢の強まりを窺わせていることもあり、節目の4万円回復に向けて布石を打つ形となった。25日線との上方乖離率は1.04%と過熱感は乏しく、RSIは中立圏中央の50%割れの位置にあり、もみ合い離脱後の大幅な上放れが期待される。
●コンヴァノ <6574>
8月1日現在の株主を対象に1→10の株式分割を実施。最低投資金額は現在の10分の1に低下する。