不安定な相場展開か
![]() |
不安定な相場展開か |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
43018円75銭(△438円48銭=1.03%)
-------------------------
【TOPIX】
3105.31(△25.14=0.82%)
-------------------------
【グロース250】
766.63(△6.99=0.92%)
-------------------------
【プライム売買高】19億6199万株(△8510万株)
-------------------------
【売買代金】4兆5584億円(△2366億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】1087(前日:1126)
【値下がり銘柄数】469(前日:437)
-------------------------
【新高値銘柄数】252(前日:149)
【新安値銘柄数】2(前日:3)
-------------------------
【25日騰落レシオ】132.59(前日:135.01)
-------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は438円高と大幅続伸、4万3000円台を回復
2.トランプ米大統領が日本との貿易合意に関する大統領令に署名
3.自動車株などに買いが流入、米8月雇用統計を控え様子見姿勢も
4.トヨタやホンダ、日産自が買われ、SBGやディスコも値を上げる
5.サンリオやソニーG、東電HD、リクルートは売り先行で軟調
今週は、前半軟調、後半堅調で週間では上昇。
中国のアリババが高性能半導体を開発しているとの一部報道を受けて、生成AI関連の業績懸念が台頭。週初にソフトバンクグループやアドバンテストが大きく売り込まれた。
ソフトバンクグループへの売りが続く中、財政不安の高まりから欧米の長期金利が上昇したことから、日経平均は3日に終値で4万2000円を割り込んだ。
一方、欧米の長期金利上昇が一服すると、主力グロース株も強く買われる展開。4日と5日の2営業日で1000円を超える上昇となり、4万3000円を上回って週を終えた。
日経平均は週間では約300円の上昇となり、週足では3週ぶりに陽線を形成した。
来週は、不安定な相場展開か。
翌週を見渡すと月曜15日が敬老の日により休場で、16〜17日にFOMC、18〜19日に日銀金融政策決定会合が開催される。
三連休や中央銀行イベントを前に、全体的には売買手控えムードが強まると思われる。11日の米8月消費者物価指数の注目度が高く、この日に欧州ではECB理事会も開催されるが、これらを東京株式市場で消化するのは金曜12日。
週初に米8月雇用統計の結果を消化した後は、金曜まで様子見姿勢が強まりそう。
米CPIが弱い結果となれば9月利下げの確度は高まるだろう。
米国が利下げ期待から堅調に推移すればその恩恵は受けるとみるが、不穏な動きが出てくればリスク回避や利益確定目的の売りは出やすく、週を通して強弱感が交錯し続けると予想する。
スケジュールは、
米国では11日に米8月消費者物価指数(CPI)が発表される。今晩の米雇用統計とともに高い関心を集めそうだ。
海外では8日に中国8月貿易収支、フランスが内閣の信任投票を実施する。9日にアップル<AAPL>がイベントを開始し、「iPhone17」を発表することも予想されている。10日に米8月卸売物価指数(PPI)、11日に欧州中央銀行(ECB)理事会が開催される。12日に米9月ミシガン大学消費者マインド指数が公表される。9日にオラクル<ORCL>、シノプシス<SNPS>、11日にクローガー<KR>、アドビ<ADBE>が決算発表を行う。
国内では8日に4~6月期GDP確定値、8月景気ウォッチャー調査、10日に5年国債入札、11日に7~9月期法人企業景気予測調査、8月都心オフィス空室率が発表される。12日はメジャーSQ算出日となる。8日にミライアル<4238>、学情<2301>、9日に三井ハイテック<6966>、10日にサムコ<6387>、ANYCOLOR<5032>、11日に神戸物産<3038>、ビジョナル<4194>、12日にエイチ・アイ・エス<9603>、GENDA<9166>が決算発表を行う。
■上値・下値テクニカル・ポイント(5日現在)
46035.36 ボリンジャー:+3σ(13週)
45097.05 ボリンジャー:+3σ(25日)
44316.22 ボリンジャー:+2σ(13週)
44171.83 ボリンジャー:+2σ(25日)
44114.86 ボリンジャー:+2σ(26週)
43246.60 ボリンジャー:+1σ(25日)
43018.75 ★日経平均株価5日終値
42597.07 ボリンジャー:+1σ(13週)
42528.06 均衡表転換線(日足)
42459.28 6日移動平均線
42321.37 25日移動平均線
41938.89 新値三本足陰転値
41863.47 均衡表基準線(日足)
41582.66 均衡表転換線(週足)
41403.98 ボリンジャー:+1σ(26週)
41396.14 ボリンジャー:-1σ(25日)
40877.93 13週移動平均線
40607.33 均衡表雲上限(日足)
40470.92 ボリンジャー:-2σ(25日)
40173.17 75日移動平均線
39545.69 ボリンジャー:-3σ(25日)