堅調か
堅調か |
Market Data
--------------------------------------------
【日経平均】
38831円48銭(△33円11銭=0.09%)
--------------------------------------------
【TOPIX】
2745.41(△7.39=0.27%)
--------------------------------------------
【グロース250】
654.88(△7.08=1.09%)
--------------------------------------------
【プライム売買高】21億9328万株(△4659万株)
--------------------------------------------
【売買代金】4兆7837億円(▲1124億円)
--------------------------------------------
【値上がり銘柄数】940(前日:858)
【値下がり銘柄数】645(前日:721)
--------------------------------------------
【新高値銘柄数】49(前日:54)
【新安値銘柄数】38(前日:35)
--------------------------------------------
【25日騰落レシオ】100.41(前日:99.61)
--------------------------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は小幅続伸、朝高後に下げるも後場持ち直す
2.米ハイテク株高も円高が逆風、半導体関連の上値重い
3.石破・トランプ会談を前に全般買い手控えムード漂う
4.トヨタが好決算発表で上昇、全体相場にも浮揚力働く
5.半導体や防衛関連など、売買代金上位は安い銘柄多い
東京株式市場は米ハイテク株高にもかかわらずちょっとした円高や長期金利上昇が水を差したようで伸び悩む展開。
ベースにはトランプ関税への警戒が解けないこともあり買い方は慎重だ。トヨタの決算が好調で市場には安堵感もある。個別企業の業績は好調なので全体も押せば買いが入る構図はこの先も続くだろう。それが日経平均の長期ボックス相場を続けさせる主因となりそうだ。
きょうの終値(3万8831円)近辺に52週線(3万8775円)や26週線(3万8724円)などテクニカルの節目が位置しているだけに、これらを意識した動きが見られるかに注目したい。
■上値・下値テクニカル・ポイント(5日現在)
39661.66 ボリンジャー:+1σ(26週)
39340.81 均衡表転換線(日足)
39302.20 25日移動平均線
39226.96 均衡表転換線(週足)
39226.96 均衡表基準線(日足)
39119.37 13週移動平均線
39108.53 6日移動平均線
39011.23 均衡表雲上限(日足)
39005.74 75日移動平均線
38984.77 均衡表雲下限(日足)
38831.48 ★日経平均株価5日終値
38744.28 ボリンジャー:-1σ(25日)
38724.78 26週移動平均線
38628.10 200日移動平均線
38474.61 ボリンジャー:-1σ(13週)
38186.36 ボリンジャー:-2σ(25日)
37913.92 新値三本足陰転値
37829.85 ボリンジャー:-2σ(13週)
37823.05 均衡表基準線(週足)
37787.90 ボリンジャー:-1σ(26週)
37628.44 ボリンジャー:-3σ(25日)
37185.09 ボリンジャー:-3σ(13週)
36851.02 ボリンジャー:-2σ(26週)
昨日のレンジ内で推移し、終値は33.11円高と小幅に上昇。25日移動平均線を下回って推移する一方、200日線を割り込む場面はなく、3万8000円台後半での上値の重さと下値の堅さをそれぞれ確認する形となった。東証プライム市場の騰落レシオ(25日ベース)は100.41%と中立圏中央の100%に近く、足元の売り買い拮抗状態を窺わせた。ただ、5日、25日、75日、200日の各線がいずれも下向きで大引けを迎えており、大勢では売り手優勢の地合いが続いているとみられる。