兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
493ドル高、利下げ期待支えも
【市況】493ドル高、利下げ期待支えも

21日の米株式相場は反発し、NYダウ工業株30種平均は前日比493ドル高の4万6245ドルで取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)が12月に追加利下げをするとの観測が高まり、相場の支えとなった。一方、今週下落が目立ったテック株は人工知能(AI)の過剰投資を巡る不安が根強い。

ニューヨーク連邦準備銀行のウィリアムズ総裁はこの日、南米チリの首都サンティアゴで講演し、来月の金融政策会合での追加利下げの可能性を示唆した。巨額の人工知能(AI)投資を巡る懸念で冷え込んでいた投資家心理が改善。金融やハイテクなど幅広い銘柄に買いが入り、ダウの上げ幅は一時800ドルを超えた。
 ただ、AI投資が収益向上につながるか懐疑的な見方はくすぶったままで、ハイテク株の買いの勢いは失速した。プラス圏に浮上した半導体大手エヌビディアは1%安で取引を終えた。

米金利先物の値動きから市場が織り込む政策金利を予想する「フェドウオッチ」によると、FRBが12月10日に0.25%の利下げを実施する確率は70%近くまで高まっている。前日の約40%から大幅に上昇した。

S&P500種の業種別では、上昇率の首位に通信サービス、次いでヘルスケアが入った。ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)の買収のニュースが支えとなった。WBDのほか、買収に入札した米メディア大手のパラマウント・スカイダンスとコムキャストは上昇した。

肥満症薬や糖尿病薬の好調な売り上げが評価されたイーライ・リリーの時価総額が1兆ドルに達した。他のヘルスケア関連銘柄のメルクやアムジェンなども上昇した。

利下げ期待は高まったものの、AI関連株への波及は限定的だった。S&P500種の業種別でIT(情報技術)の上昇率はわずか0.1%と全11業種中10番目の低さだった。

投資家の不安を象徴したのがエヌビディア株だ。米ブルームバーグ通信が同日にトランプ米政権が同社製半導体の中国向け販売の許可を検討していると報じたことをきっかけに一時2.2%高まで上昇したが、長続きせず結局1%安で取引を終えた。過剰投資が懸念されるオラクルも5.7%安と大きく下がった。


NY株式21日(NY時間16:21)(日本時間06:21)
ダウ平均   46245.41(+493.15 +1.08%)
S&P500    6602.99(+64.23 +0.98%)
ナスダック   22273.09(+195.04 +0.88%)
CME日経平均先物 48780(大証終比:0 0.00%)

 

【シカゴ日本株先物概況】

21日のシカゴ日経平均先物は上昇した。12月物は前日比330円高の4万8785円で終えた。同日の米株式相場が反発し、日経平均先物にも買いが波及した。








【欧州株式市場】

■イギリス・ロンドン株価指数

21日の英FTSE100種総合株価指数は小幅に続伸し、前日比12.06ポイント(0.12%)高の9539.71で終えた。日用品の英ユニリーバや、アストラゼネカを含む製薬などディフェンシブ銘柄に買いが入った。21日の米株式相場が上げ幅を広げたのも投資家心理を支えた。

FTSE100種指数は前日終値を下回って推移する場面も目立った。米金融政策の先行きが見通しづらく、世界の株式相場が不安定な動きとなっているなかで、持ち高を減らして利益を確保する動きが出ているとの指摘があった。26日にリーブス英財務相が秋季予算案を提示する。英国の政治・財政への先行き不安も相場の上値を抑えた。

原油先物相場の下落を背景に英シェルなど石油株が下げたほか、資源関連に売りが優勢だった。

FTSEの構成銘柄では、住宅大手パーシモンが4.74%高、酒造大手ディアジオが3.76%高、住宅大手バラット・レッドローが3.64%高と相場をけん引。一方、投資会社メルローズ・インダストリーズは6.10%安、小売り大手JDスポーツ・ファッションは5.69%安、投資信託会社ポーラー・キャピタル・テクノロジー・トラストは5.25%安と売り込まれた。




■ドイツ・フランクフルト株価指数

21日のドイツ株価指数(DAX)は反落し、前日比186.98ポイント(0.80%)安の2万3091.87で終えた。前日の米国や21日のアジア市場での株安が、投資家心理を冷やした。週末入りを前に、利益確定や持ち高調整の売りが出た。

米国がウクライナに新たな和平案を提示したと伝わったことが材料となり、独ラインメタルなど防衛・航空関連の銘柄が売られた。

個別では、ドイツ取引所が5.04%高、香料大手シムライズが3.27%高、分子診断大手キアゲンが2.38%高と買われた半面、エネルギー大手シーメンス・エナジーは10.08%安、防衛大手ラインメタルは7.18%安、半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは3.69%安と急落した。


■フランス・パリ株価指数

欧州株式市場でフランスの株価指数CAC40は横ばい圏。終値は前日比0.01%高の7982.65だった。

 
a