兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
一進一退の展開か
【オープニングコメント】
一進一退の展開か

8日の東京株式は買い先行後、上値が重い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、4万7500円-4万8300円を想定。(7日終値4万7950円88銭)
米国株は下落。ダウ平均は91ドル安の46602ドルで取引を終えた。
現地7日のシカゴ日経平均先物の円建て清算値は、7日の大阪取引所清算値比70円高の4万8010円で取引を終了。NYダウとナスダック総合指数は下落したものの、同清算値にサヤ寄せスタートになりそう。為替相場は、ドル・円が1ドル=151円台の後半(7日は150円62-64銭)、ユーロ・円が1ユーロ=177円台の前半(同175円87-91銭)と円安に振れており、輸出関連銘柄には支え。ただ、きのう7日の日経平均株価は500円超の値上がりとなった後、後場に入り下げ転換する場面がみられるなど、高値波乱の動きとなっているだけに、荒い値動きには注意したい。




【好材料銘柄】
 
■サカタのタネ <1377> 
6-8月期(1Q)経常は90%増益で着地。また、発行済み株式数の2.42%にあたる110万株(金額で36億4780万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は10月8日から11月6日まで。買い付け価格は3285円。

■わらべや日洋ホールディングス <2918> 
今期経常を22%上方修正・2期ぶり最高益、配当も30円増額。

■プロパスト <3236> 
小川建設の全株式をシノケングループから取得し子会社化する。取得価額は40.5億円。

■キッズウェル・バイオ <4584> 
SHED(乳歯由来の歯髄幹細胞)投与による脳性麻痺(遠隔期)治療の臨床研究について、独立安全性評価委員会が「安全性に問題なし」と評価。

■Def consulting <4833> 
20億円相当のイーサリアムを追加取得。

■note <5243> 
今期経常を2.6倍上方修正・最高益予想を上乗せ。

■大垣共立銀行 <8361> 
新興運用会社のfundnoteが7日付で財務省に大量保有報告書を提出。fundnoteの大垣共立株式保有比率は5.39%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■大東港運 <9367> 
株主優待制度を拡充。500株以上を保有する株主に対し、コストコのメンバーシップクーポン引換券を追加で贈呈。



【主な経済指標・スケジュール】

8(水)
【国内】
8月毎月勤労統計調査(8:30)
9月景気ウォッチャー調査(14:00)
《決算発表》
ABCマート、ウエルシアHD、コメダ、マニー、WNIウェザー、ベル24HD、ミニストップ、ライトオン、グランド、IKHD、アズ企画、タカキュー

【海外】
ノーベル化学賞
9/16~17開催のFOMC議事要旨(9/9 3:00)
米10年国債入札


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a