兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
もみ合い展開か
【オープニングコメント】
もみ合い展開か
 
5月1日の東京株式市場は、もみ合いとなりそう。
日経平均株価の予想レンジ:3万5800円-3万6300円を想定。(4月30日終値3万6045円38銭)
米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が上昇し、ナスダックが下落した。ダウ平均は141ドル高の40669ドルで取引を終えた。
現地4月30日の米国株式市場では、ナスダック総合指数が反落して取引を終えた一方、NYダウは荒い値動きとなったものの7日続伸した。NYダウの強い動きが支えとなり、朝方は買い優勢スタートが見込まれる。
 
ただ、日銀の政策決定会合やその後の植田和男総裁の記者会見を控え、様子見が強まりそうだ。為替相場は、ドル・円が1ドル=143円前後(4月30日は142円79-82銭)とやや円安方向にある一方、ユーロ・円が1ユーロ=162円前後(同162円45-49銭)とやや円高に振れている。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同30日の大阪取引所清算値比135円高の3万6165円だった。
 
【好材料銘柄】  

■ロードスターキャピタル <3482> 
1-3月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地。

■TAC <4319>
前期経常を3.3倍上方修正。

■シンプレクス・ホールディングス <4373> 
今期最終は11%増で8期連続最高益、15円増配へ。

■日本電気硝子 <5214> 
上期経常を一転7%増益に上方修正、通期も増額。

■遠藤照明 <6932>
今期経常は3%増益、前期配当を10円増額・今期は34円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.5%にあたる7万5000株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から10月31日まで。

■サノヤスホールディングス <7022>
前期経常を一転68%増益に上方修正。ワイヤーハーネス加工機大手である小寺電子製作所の全株式を取得し子会社化する。取得価額は30億円。

■売れるネット広告社グループ <9235> 
Google、Yahoo、Facebook、Instagram、X、TikTokといった主要プラットフォームに対応した運用型広告サービスを提供開始。

■三菱倉庫 <9301> 
今期経常は31%増益、実質増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の9.2%にあたる3300万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施。取得株は26年3月31日付ですべて消却する。
 

【主な経済指標・スケジュール】
 
1(木)
【国内】
《決算発表》
植田日銀総裁会見
日銀、経済・物価情勢の展望を公表
《決算発表》
三井物、HOYA、住友商、MonotaRO、協和キリン、双日、ヤマトHD、エプソン、コカコーラBJH、日ガス、アイカ工、JVCKW、DTS、きらぼし、GMOFHD、dely、ITM、日華化学、アサックス、旭情報、ブロメディア

【海外】
3月米ISM製造業景況指数(23:00)
中国休場(労働節、~5/5)
《米決算発表》
アマゾン・ドット・コム、アップル、マクドナルド、マスターカード、イーライリリー、モデルナ、エスティローダー、エアビーアンドビー
 

※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
a