兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
続伸スタート初の5万円台、米中対立の緩和期待や米株高で
【市況】東京株式(寄り付き)=続伸スタート初の5万円台、米中対立の緩和期待や米株高で
【寄り付き概況】

27日の日経平均株価は続伸で始まった。始値は前週末比609円高の4万9905円80銭。その後、初めて5万円台に乗せた。


前週21日に日経平均先物が5万円大台にワンタッチしたものの、日経平均の方はわずかに届かず、そのまま目先調整局面入りとなった。しかしきょうは、先物主導で大きく買われ5万円大台を再び視界に入れる可能性がある。

前週末の米国株市場ではNYダウ、ナスダック総合株価指数、S&P500指数が揃って最高値をつけた。注目された9月の米消費者物価指数(CPI)は事前コンセンサスを下回る内容で、FOMCによる利下げ期待が改めて強まっている。

東京株式市場でも米株高でリスク選好ムードが優勢、足もと1ドル=153円台とドル高・円安方向に振れていることも半導体などハイテクセクターを中心に追い風となっている。

東証株価指数(TOPIX)は続伸し、最高値を上回っている。

個別では、TDKや日東電が電子部品株に買われ、三菱商や伊藤忠など商社株も上昇している。一方、良品計画やイオンが売られ、信越化や中外薬も下落している。



 
a