4万9000円をうかがう動きが見られるかに注目
![]() |
4万9000円をうかがう動きが見られるかに注目 |
Market Data
-------------------------
【日経平均】
48580円44銭(△845円45銭=1.77%)
-------------------------
【TOPIX】
3257.77(△22.11=0.68%)
-------------------------
【グロース250】
759.24(△5.66=0.75%)
-------------------------
【プライム売買高】24億4978万株(△2億3104万株)
-------------------------
【売買代金】6兆2830億円(△4155億円)
-------------------------
【値上がり銘柄数】928(前日:557)
【値下がり銘柄数】623(前日:999)
-------------------------
【新高値銘柄数】100(前日:90)
【新安値銘柄数】9(前日:4)
-------------------------
【25日騰落レシオ】108.24(前日:109.08)
-------------------------
■本日のポイント
1.日経平均は急反発、終値は初の4万8000円台に突入
2.米半導体株上昇でリスク許容度拡大
3.ソフトバンクGが急騰し指数押し上げ
4.値上がり銘柄数は全体の57%に
5.自動車や防衛関連の一角は軟調
東京株式市場は13日が休場であすは三連休前となるが、市場の空白に対する警戒は高まりづらい。あす下げたとしても恐怖に駆られて売りを出す主体は少ないと考えられ、売り圧力が限定的であれば、そのことが新たな買いを呼び込む展開も期待できるだろう。
4万8000円が通過点になって4万8500円台まで水準を切り上げているだけに、次の節目の4万9000円をうかがう動きが見られるかに注目したい。
■上値・下値テクニカル・ポイント(9日現在)
50933.37 ボリンジャー:+3σ(26週)
50327.20 ボリンジャー:+3σ(13週)
49927.64 ボリンジャー:+3σ(25日)
48580.44 ★日経平均株価9日終値
48316.29 ボリンジャー:+2σ(25日)
48042.83 ボリンジャー:+2σ(13週)
47498.18 ボリンジャー:+2σ(26週)
47152.88 6日移動平均線
46704.94 ボリンジャー:+1σ(25日)
46477.37 均衡表転換線(日足)
45769.50 新値三本足陰転値
45758.46 ボリンジャー:+1σ(13週)
45230.14 均衡表基準線(日足)
45216.13 均衡表転換線(週足)
45093.58 25日移動平均線
44062.99 ボリンジャー:+1σ(26週)
43482.23 ボリンジャー:-1σ(25日)
43474.08 13週移動平均線
42372.70 75日移動平均線
42190.88 均衡表雲上限(日足)
41870.88 ボリンジャー:-2σ(25日)
終値でもザラ場高値でも史上最高値を更新した。ローソク足は上下に短いヒゲを伴う陽線を描き、「陽の丸坊主」に似た形状で強い買い気を確認する形となった。25日移動平均線との上方乖離率は7.73%(昨日6.44%)に拡大した。ただ、プライム市場の騰落レシオ(25日ベース)は108.24%と昨日(109.08%)に続いて90-110%の中立ゾーンにとどまり、相場全体としては過熱感は強くないようだ。一目均衡表は日足、週足ともに三役好転下の強気形状にあって転換線と基準線が上向いており、上昇トレンド継続を示唆している。