軟調な展開か
![]() |
【オープニングコメント】 軟調な展開か |
29日の日経平均株価は、軟調な展開が続きそうだ。
日経平均株価の予想レンジは、2万2500円−2万2800円。
米国株は下落。NYダウ平均は205ドル安の26379ドルで取引を終えた。3Mやマクドナルドが決算を受けて大幅下落。アップルやアマゾンなど主力株が売りに押され、3指数とも終盤にかけて下げ幅を広げた。
きのう28日の日経平均株価は、朝高後は上値が重く、次第に軟化して取引を終了している。
為替相場は、ドル・円が1ドル=105円前後(28日終値は105円62−64銭)、ユーロ・円が1ユーロ=123円台の前半(同123円69−73銭)と円高に振れている。引き続き、円高方向への動きが重しとして意識されそう。米国株の下落や円高進行を受けて、売りに押される展開を予想する。
ただ、下値では日銀によるETF(上場投資信託)買い期待から、下げ渋る動きが想定される。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、28日の大阪取引所終値比95円安の2万2515円だった。
【好材料銘柄】
■ブルボン<2208>
4-6月期(1Q)経常は96%増益・上期計画を超過。
■サイバーリンクス<3683>
上期経常を36%上方修正。
■東京応化工業<4186>
上期経常を一転52%増益に上方修正、通期も増額。
■タツタ電線<5809>
4-6月期(1Q)経常は55%増益で着地。
■キャリアインデックス<6538>
非開示だった今期経常は34%増益へ。TypeBeeGroupから成果報酬型不動産賃貸情報サイトを運営するキャッシュバック賃貸事業を譲受。取得価額は6億円。
■サイボウズ<4776>
今期経常を一転32%増益に上方修正・最高益更新へ。6月売上高は13億1700万円(前年同月比17%増)、営業損益は8600万円の黒字(前年同月は5200万円の赤字)だった。
■新光電気工業<6967>
4-6月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。
■ジェイリース<7187>
東急リバブルと業務提携。東急リバブルが管理する事業用物件を対象に事業用専用保証サービスを提供開始。
■ポエック<9264>
東北大学とウイルス不活化技術の開発と同技術の製品化に向けた共同研究契約を締結。
【主な経済指標・スケジュール】
29(水)
【国内】
《決算発表》
三井住友、花王、エムスリー、NRI、野村HD、JPX、東ガス、ANA、ヒューリック、東電力HD、日精工、日野自、静岡銀、野村不HD、PALTAC、カゴメ、スクリン、ミツコシイセタン、芙蓉リース、ショーワ、北陸電、滋賀銀、沖縄セルラー、アサヒHD、サカイ引越、横河ブHD、西ガス、H2Oリテイル、マックス、GMOFHD、ゼンリン、山洋電、太平洋、マネックスG、不二家、ユアテック、エステー、エレマテック、日精化、ホーチキ、バルカー、ぐるなび
【海外】
パウエルFRB議長会見
米6月NAR仮契約住宅販売指数(23:00)
《米決算発表》
ゼネラル・モーターズ、ゼネラル・エレクトリック、ボーイング、クアルコム
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。