???????「満員御礼」
![]() |
???????「満員御礼」 |
「満員御礼」
「喋り方が似ている」と外資系のトレーダーから紹介されて20年近く。
洒落で落語の師匠と仰いでいる桂扇生師匠。
東証IRフェスタや日経IRフェアで良くご一緒させていただいている。
今回は巣籠の中で「照れワーク」。
ユーチューブに目覚めたと・・・。
↓
こんにちは。
新型コロナウィルスの影響で外出自粛が続く中、お元気ですか?
各地で緊急事態宣言が解除されてきましたが、東京はまだまだですねぇ。
そんな中、在宅勤務ってんですか、
テレワークってんですかね、
私もユーチューブを始めました。
落語は生が一番なんですがね。生の落語をお届け出来ないですからねぇ。
お客さんも居ないところで、1人で落語をやってると何だかちょいときまりが悪いです。
それで「照れワーク」って言うのかな?・・なーんてんで。
今までに、2本上げました。
間もなく、3本目を上げます。
そんなわけで、まぁ、ご覧頂ければと・・。
よろしかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします。
では、今後もくれぐれも感染しませんように。
たぶん・・・。
投資で必要なものの一つは素直な疑問をそのままにするのではなく、その場で片づけること。
すなおな疑問をおざなりにすると、「わかったような」気になるから良くない。
ことらが分からないことは実は相手もわかっていないかもしれないのだ。
そして、そうした素直な疑問の積み重ねが投資知識の血となり肉となる。
これらは投資手法だけでなく、単語も数式も格言もなんでも一緒だろう。
時には「拗ねた疑問やひねた疑問」を持ち出すような人もいるがこれは別。
「素直な疑問は忠実に解く」。
重要な姿勢だ。
スケジュールを見てみると・・・。
23日(土):イスラム・ラマダン明け
25日(月):政府は緊急事態宣言の解除を判断する方針、独IFO景況感
26日(火):企業向けサービス価格指数、全産業活動指数、CB消費者信頼感、S&P住宅価格指数、シカゴ連銀全米活動指数、FHFA住宅価格指数、新築住宅販売、株高の日
27日(水):米ベージュブック、変化日
28日(木):米GDP改定値、耐久財受注、株高の日
29日(金):失業率、鉱工業生産、消費動向調査、米個人所得、株高の特異日、鬼宿日、WTO一般理事会、(ビルダーバーグ会議は延期)
31日(日):緊急事態宣言の期限、中国製造業PMI
(櫻井)