上値の重い展開か
![]() |
【オープニングコメント】 上値の重い展開か |
13日の日経平均株価は、上値の重い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万7900円−2万8300円。
米国株は上昇。ダウ平均は60ドル高の31068ドルで取引を終えた。エネルギー株が強く景気敏感株が上昇を先導した。米国株は先に控えた企業決算を前に動意は限られたが、3指数がそろって上昇。日本株もこの流れを好感して、買いが優勢になると予想する。高値警戒感を内包しながらも、上値を試す地合いが続くと予想する。
ただ、きのう12日の日経平均株価は、朝方の売りが一巡した後、一時150円近い上昇をみせるなど、不安定な動きだった。手がかり材料難や短期的な過熱感も警戒されるなか、模様眺めムードが広がる場面もありそう。
為替相場は、ドル・円が1ドル=103円台の後半(12日終値は104円15−17銭)と円高方向に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=126円台の半ば(同126円68−72銭)と小動き。対ドルでは足元でやや落ち着きをみせていただけに、円高の動きを警戒し、輸出関連銘柄を中心に相場の重しとなりそう。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、12日の大阪取引所清算値比変わらずの2万8190円だった。
【好材料銘柄】
■ひらまつ <2764>
東証が監理銘柄(確認中)の指定を解除。
■マーチャント・バンカーズ <3121>
AKT Healthとブロックチェーンベース医療エコシステムの共同開発・実証実験、販売で業務提携。
■PR TIMES <3922>
今期経常を83%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■キャリアリンク <6070>
今期経常を27%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も5円増額。
■エヌ・ピー・シー <6255>
9-11月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。
■技研製作所 <6289>
9-11月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地。
■ライトオン <7445>
9-11月期(1Q)経常は11倍増益・上期計画を超過。
■シグマ光機 <7713>
今期経常を一転13%増益に上方修正。
■三光合成 <7888>
今期経常を4.3倍上方修正。
■旭化学工業 <7928>
9-11月期(1Q)経常は4.8倍増益で着地。
■ワッツ <2735>
上期経常を2倍上方修正。
■黒谷 <3168>
9-11月期(1Q)経常は2.3倍増益・上期計画を超過。
■プロパスト <3236>
上期経常は45%増益・通期計画を超過。
■ベガコーポレーション <3542>
LOWYA事業の12月売上高は前年同月比41.6%増と大幅増収が続いた。
■BASE <4477>
メディアプラットフォームを運営するnoteと資本業務提携。
■安川電機 <6506>
今期税引き前を一転7%増益に上方修正。
■インターアクション <7725>
非開示だった今期経常は10%増益へ。
■中本パックス <7811>
3-11月期(3Q累計)経常が15%増益で着地・9-11月期も39%増益。
【主な経済指標・スケジュール】
13(水)
【国内】
12月マネーストック(8:50)
12月工作機械受注(15:00)
5年国債入札
《決算発表》
久光薬、ABCマート、イオンFS、サカタのタネ、ディップ、JINSHD、いちご、イオン北海、吉野家HD、S Foods、乃村工、MV西日本、サイゼリヤ、MV東海、パソナG、コメダ、エスプール、パルGHD、ファンタジー、サーラ、東京個別、セラク、スターマイカHD、エコス、TSI、イワキ、ジーフット、イージェイHD、サンデー、アララ、日フイルコン、プラズマ、ヴィッツ、スタジオアタオ、Bエンジニア、エムビーエス、アクアライン
【海外】
米12月消費者物価指数(22:30)
米12月財政収支(1/14 4:00)
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。