マザーズ指数は反落、利益確定売り
![]() |
【市況】東証マザーズ(大引け)=マザーズ指数は反落、利益確定売り |
ナスダック市場の大幅安を受けてテクノロジー系銘柄への売りが続いており、前場は手じまい売りや利益確定売りが優勢だったが、米株先物が時間外取引で底堅さを見せたことから、後場は押し目を拾う動きも見られた。
好材料が出た銘柄は個別に買われており、個人投資家の物色意欲が消えていないことがうかがわれた。
マザーズ指数 は1100ポイント近辺に位置する25日移動平均線がサポートラインとして意識されているもようで、下値を模索するような展開とはならなかった。
売買代金は概算で1704.64億円と8月11日以来の低水準。騰落数は、値上がり100銘柄、値下がり218銘柄、変わらず9銘柄となった。
個別ではSun Asterisk、リビン・テクノロジーズ、イグニス、アプリックス、インターファクトリーが売られた。
一方、KIYOラーニングがストップ高。ジーエヌアイグループ、データホライゾン、オークファン、リグア、SBIインシュアランスグループなど6銘柄は年初来高値を更新。パートナーエージェント、ITbookホールディングス、ピースリー、ミクリード、クックビズが買われた。
。