堅調展開か
![]() |
【オープニングコメント】 堅調展開か |
23日の東京株式市場は、強い動きが継続か。
日経平均株価の予想レンジは、3万800円−3万1300円を想定。(19日終値3万1086円82銭)
米国株はまちまち。NYダウ平均が下落し、S&P500が横ばいで、ナスダックが上昇した。NYダウ平均は140ドル安の33286ドルで取引を終えた。
足元では米国株式と連動しない場面も多く、外国人投資家が主導する展開が続きそう。
ただ、米国の債務上限問題でバイデン大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長の会談内容を確認したいとして、模様眺めムードが広がる場面も想定される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=138円台の半ば(22日は137円83−85銭)、ユーロ・円が1ユーロ=149円台の後半(同148円93−97銭)と円安に振れている。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、22日の大阪取引所清算値比185円高の3万1215円だった。
【好材料銘柄】
■日本国土開発 <1887>
発行済み株式数の5.1%にあたる500万株の自社株を消却する。消却予定日は5月31日。
■フジ日本精糖 <2114>
株主優待制度を再開。毎年9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて1000〜5000円相当の自社製品を贈呈する。
■キッズウェル・バイオ <4584>
アルフレッサ、三菱倉庫 <9301> [東証P]とヒト乳歯歯髄幹細胞(SHED)の高品質かつ安定的な保管・輸送体制の構築に関する業務委託基本契約を締結。
■BTM <5247>
商工中金と地方企業のDX推進に向けた協業を開始。
■レオン自動機 <6272>
前期経常が上振れ着地・今期は10%増益へ。
【主な経済指標・スケジュール】
23(火)
【国内】
4月全国百貨店売上高(14:30)
【海外】
米5月製造業PMI(22:45)
米4月新築住宅販売(23:00)
米2年国債入札
《米決算発表》
ロウズ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。