兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
135円高と続伸、米ハイテク株高支え 米CPIに様子見も
東京株式(前引け)=135円高と続伸、米ハイテク株高支え 米CPIに様子見も

15日午前の日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比135円09銭(0.35%)高の3万8491円15銭だった。
 
きょう前場買い優勢の展開となり、日経平均は朝方に450円以上水準を切り上げる場面もあった。前日の米株高や為替の円安を背景にハイテク株中心に投資資金が流入し全体を押し上げた。ただ、日本時間今晩に予定される4月の米消費者物価指数(CPI)発表を前に、買い一巡後は伸び悩む展開となった。個別株は決算発表に絡み明暗を分けているが、好決算発表を評価されて人気化する銘柄がある一方で、決算内容が期待に届かない銘柄については大きく売り込まれるものも相次ぎ、投資家のセンチメントも強気に傾きにくい状況にある。
 
15日の4月の米消費者物価指数の発表を前に物価上振れへの過度な警戒感が高まるきっかけにはならず、米長期金利の低下とハイテク株の買いを誘った。ナスダック総合株価指数は最高値を更新、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)も1.67%上昇した。これを受けて東京市場でも東エレクやアドテストなどが買われた。
 
その後は前引けにかけて上げ幅を縮めた。大詰めを迎えている国内企業の決算では決算を受けて急落する銘柄もみられた。国内企業全体の業績が好調という見方から日本株の上値を追っていく展開にはならなかった。さらに日本時間の今夜には米国で4月の消費者物価指数と4月の小売売上高の発表を控えている。米金融政策の先行きを見極めるうえで重要な指標で、内容次第で円相場が大きく動く材料にもなり得るため発表を前に運用リスクは取りづらくなっているとみられる。
 

 

東証株価指数(TOPIX)は続伸した。前引けは5.02ポイント(0.18%)高の2735.97だった。JPXプライム150指数は続伸した。
 
前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆6879億円、売買高は11億4417万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は545、値下がりは1058、横ばいは46だった。
 
業種別株価指数(33業種)は精密機器、輸送用機器、電気機器などが上昇。下落は石油・石炭製品、不動産業、電気・ガス業など。
 
 
個別ではソニーグループが大商いで高く、ディスコ、東京エレクトロンも買われた。三井住友フィナンシャルグループが堅調、ソフトバンクグループ、テルモ、ファストリが上昇した。アトラエがストップ高となり、恵和が急騰で値上がり率首位に。三越伊勢丹ホールディングスの大幅高も目立つ。
 
半面、三井E&Sが値を下げ、ニトリホールディングスは急落。KDDI、ファナック、NTTデータ、荏原、SMCも売られた。三井海洋開発が大幅安、カシオ計算機、シャープなども大きく水準を切り下げた。
 
 
a