続落、米経済回復への期待後退
![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=続落、米経済回復への期待後退
|
31日の日経平均株価は続落して始まった。始値は前日比71円64銭安の2万2267円59銭。その後、下げ幅は100円を超えた。
30日のNYダウは前日比225ドル安の2万6313ドルと反落。米4〜6月期実質国内総生産(GDP)は、前期比年率32.9%減と過去最大の減少と失業者が足元で増えていることで、米経済のV字回復への期待感が後退などが警戒された。これを受け、この日の東京株式市場は小幅安でスタートした。
為替は1ドル=104円60銭台の円高で推移している。
寄り付き時点で業種別では33業種中、3業種が高く、値上がりは情報・通信、サービス、電力・ガス。値下がり上位は空運、海運、その他金融、石油、鉄鋼、ゴムなど。
個別ではトヨタ、ファナック、ファーストリテが安く、スクリン、信越化、ソニーは軟調。半面、富士通、ソフトバンクG、京セラが高い。
テクニカル的には東亜建(1885)、中部飼(2053)、ハローズ(2742)、Hamee(3134)、メディアス(3154)、ハウスコム(3275)、日管理(3276)、RSTECH(3445)、JMHD(3539)、オルトプラス(3672)、コムチュア(3844)、モバファク(3912)、ミヨシ(4404)、日フィルコン(5942)、巴工業(6309)、日電産(6594)、日置電(6866)、ティラド(7236)、ノジマ(7419)、HOYA(7741)、イトーキ(7972)、PALTAC(8283)、高知銀(8416)、サンネクスタ(8945)、丸和運(9090)、東洋埠頭(9351)、東海運(9380)、広島ガス(9535)が動兆。
人気はブライトパス(4594)、ショクブン(9969)、カゴメ(2811)、PCA(9629)、LINE(3938)、不二家(2211)、オルガノ(6368)、GMOペパポ(3633)、イーブック(3658)、ツガミ(6101)、奥村組(1833)、ユニチャーム(8113)。北陸電(9505)、オルトプラス(3672)。