兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
NYダウ上昇と円安を受け続伸スタート 
【市況】東京株式(寄り付き)=NYダウ上昇と円安を受け続伸スタート 
【寄り付き概況】

寄り付きの日経平均は前営業日比45円15銭高の2万1363円57銭と続伸して始まった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が上昇。外国為替市場で円相場が1ドル=107円30銭台と1カ月ぶりの水準まで下落したのが支えとなり、輸出主力株、自動車や鉄鋼など景気敏感株に買いが先行している。
米中対立への警戒感が和らいでいるほか、米長期金利も下げ止まる動きをみせており、リスク選好のムードは継続している。
ただ、前日までに5連騰していることから高値警戒感も強く、買い一巡後は伸び悩むとの見方も出ていた。
 
寄り付き時点で業種別では33業種中、21業種が高く、値上がり上位に銀行、鉄鋼、石油、非鉄、鉱業など。
 
個別では米長期金利の上昇を受け三菱UFJや三井住友FGなど銀行株も軒並み上昇して始まった。出光興産、JXTGは値を上げている。神戸鋼、JFEは堅調で、ファナック、安川電、村田製はしっかり。トヨタ、ホンダは締まり、三菱商、ソフトバンクGは強含んでいる。
半面、オリンパスは売られ、資生堂、武田、第一三共は値を下げている。リクルートHD、OLCは軟調で、任天堂、ソニー、7&iHDは緩んでいる
 
225先物は、パリバ・モルスタ・UBS・メリル・HSBC・GS・みずほが買い越し。
バークレイズ・ソジェン・アムロ・シティ・JPが売り越し。
TOPIX先物は野村・日興・みずほ・クレディ・HSBC・UBS・パリバが買い越し。
モルスタ・GS・メリル・大和・シティ・アムロ・バークレイズが売り越し。
 
テクニカル的には、東急建(1720)、MISAWA(1722)、ヤマウラ(1780)、長谷工(1808)、東亜道(1882)、東洋建(1890)、巴コーポ(1921)、関電工(1942)、九電工(1959)、昭和産(2004)、アルトナー(2163)、GCA(3174)、エスクリ(2196)、学情(2301)、日駐(2353)、アイロム(2372)、セントケア(2374)、エディオン(2730)、サーラ(2734)、東エレデバ(2760)、キューピー(2809)、わらべや(2918)、北の達人(2930)、Jフロント(3086)、マツキヨ(3088)、丸善(3159)、ミサワ(3169)、サムティ(3244)、ディア・ライフ(3245)、東急不(3289)、トリドール(3397)、トウキョウベース(3415)、プロパティA(3464)、ワールド(3612)、オークネット(3964)、ミライアル(4238)、NRI(4307)、ケネディクス(4321)、参天(4536)、第一三共(4568)、サカタインクス(4633)、トレンド(4704)、日オラクル(4716)、エックスネット(4762)、パラカ(4809)、藤コンボ(5121)、オハラ(5218)、栗本鉄(5602)、住友鉱(5713)、三和(5929)、ジーテクト(5970)、オークマ(6103)、アイダ(6118)、ベル24(6183)、ASB機(6284)、荏原実(6328)、ダイコク電(6430)、アマノ(6436)、グローリー(6457)、NTN(6472)、不二越(6474)、THK(6481)、デンヨー(6517)、GameWith(6552)、三桜工(6584)、ヨコオ(6800)、堀場(6856)、コーセル(6905)、日電子(6951)、太陽誘電(6976)、村田製(6981)、トヨタ(7203)、33FG(7322)、ドウシシャ(7483)、コロワイド(7616)、PCDEPO(7618)、スター精密(7718)、凸版(7911)、クリナップ(7955)、丸紅(8002)、4℃(8008)、蝶理(8014)、物産(8031)、菱洋エレ(8068)、ユアサ商事(8074)、阪和興(8078)、加賀電子(8154)、平和堂(8276)、地銀、みずほ(8411)、リコーリ(8566)、アコム(8572)、ジャックス(8584)、アドバンスク(8798)、ファースト住(8917)、グランディ(8999)、西武(9024)、郵船(9101)、スカパー(9412)、長大(9624)、テアトル(9633)、カプコン(9697)、日管財(9728)、オートバクス(9832)、JBCC(9889)、サガミ(9900)、杉本商事(9932)が動兆。
 
a