兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
模様眺め展開か
【オープニングコメント】
模様眺め展開か


18日の東京株式市場は、模様眺めムードが広がりそう。
日経平均株価の予想レンジ:2万5800円−2万6300円を想定。(17日終値2万6138円68銭)
休場明けの米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が下落した一方、ナスダックは上昇した。ダウ平均は391ドル安の33910ドルで取引を終了。

日本銀行はきょう、金融政策決定会合の結果を発表する。市場コンセンサスは政策の変更なしだが、変更に動いた場合は相場展開が大きく変わるとみられ、政策変更の有無を確認したいとして、様子見姿勢が強まるとみられる。

為替相場は、ドル・円が1ドル=128円台の前半(17日は128円71−73銭)、ユーロ・円が1ユーロ=138円台の前半(同139円37−41銭)と円高方向に振れている。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、17日の大阪取引所清算値比110円高の2万6250円だった。


【好材料銘柄】  

■タマホーム <1419>
今期配当を35円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる33万株(金額で10億円)を上限に自社株買いを実施する。

■ストレージ王 <2997>
クリアル <2998> と業務提携。首都圏の投資用トランクルーム案件パイプライン提供で協業。

■阿波製紙 <3896>
海水の淡水化や純水を製造する際に用いる逆浸透膜(RO膜)用支持体を製造する新工場を建設。投資金額は約90億円。

■デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
メドレックス <4586> と共同開発している神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の追加試験で良好な結果を得た。23年後半に米国食品医薬品局(FDA)の承認取得を目指す。

■メドレックス <4586>
デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576> と共同開発している神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の追加試験で良好な結果を得た。23年後半に米国食品医薬品局(FDA)の承認取得を目指す。

■ティムコ <7501>
前期最終を59%上方修正。

■ニチリョク <7578>
終活全般に関わる商品を提供する新規事業を開始。終活営業部を新設。



【主な経済指標・スケジュール】

18(水)
【国内】
黒田日銀総裁会見
日銀が経済・物価情勢の展望(展望レポート) を公表
11月機械受注(8:50)
12月訪日外客数

【海外】
米12月生産者物価指数(22:30)
米12月小売売上高(22:30)
米12月鉱工業生産(23:15)
米11月対米証券投資(1/19 6:00)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
米20年国債入札

※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a