兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
NYダウ405ドル安、 追加経済救済策への期待が後退
【市況】NYダウ405ドル安、 追加経済救済策への期待が後退

10日のNYダウ工業株30種平均は反落し、前日比405ドル89セント安の2万7534ドル58セントで終えた。
前日のダウ平均は、前週末以降に大幅下落したハイテク株を買い戻す動きが広がり、反発。10日もその流れが続き、上昇して取引が始まった。ただ、その後は上げ幅を縮め、下落に転じた。午後に入ると、ハイテク株を中心に高値を警戒する売りが優勢となり、下げ幅を急速に広げた。
米上院で追加の経済対策法案が否決された。米景気回復が遅れるとの懸念が強まったことも投資家心理の悪化につながった。
 
朝方は買いが先行した主力ハイテク株のGAFAM(グーグルの親会社アルファベット、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト)には午後から売りが強まり、軒並み下落した。ハイテク株の調整局面はまだ続いているとの見方が強まった。建機のキャタピラーや航空機のボーイングも下げ、ダウ平均の下げ幅は一時500ドルに迫った。
 
米上院は10日、共和党が提案した5000億ドル規模の経済対策案を事実上否決した。与野党は超党派合意に向けた作業を放棄しており「11月の米大統領選前の成立は難しいかもしれない」との声が聞かれた。
 
米労働省が朝方発表した1週間の新規失業保険申請件数は、88万4000件と前週比横ばいとなり、市場予想より多かった。また、議会上院は10日、共和党が主導した追加経済対策の採決に向けた動議を否決。与野党協議も進んでおらず、米景気の先行き不透明感が強まった。石油のシェブロンや小売りのウォルマートなど幅広い銘柄に売りが出た。
 
セクター別ではテクノロジー・ハード・機器、エネルギーが大きく下落した。
 
ナスダック総合株価指数は前日比221.97ポイント安の1万0919.59と反落した。エヌビディアやアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)がともに3%超下げるなど半導体株の下落が目立った。
 
 
NYダウ工業株30種(ドル)
27,534.58−405.89
S&P500種
3,339.19−59.77
ナスダック
10,919.593−221.971
NY金(ドル/トロイオンス)
1,964.30+9.40
NY原油(ドル/バレル)
37.18−0.12
円・ドル
106.12 - 106.16+0.07
 

【シカゴ日本株先物概況】


10日のシカゴ日経平均先物は小幅に反落した。
9月物は前日比85円安の2万3100円で引け、10日の大取終値を150円下回った。

前日に主要ハイテク銘柄が大きく反発した流れを受けて上昇して寄り付いたものの、週次新規失業保険申請件数が予想外に増加したほか、原油安が嫌気され下落に転じた。
米株がハイテク株主導で反落し、日経平均先物に売りが波及した。

この日の9月物安値は2万3060円、高値は2万3270円。


シカゴ日経225先物12月限 (円建て)
22935 ( -145 )
シカゴ日経225先物12月限 (ドル建て)
22995 ( -85 )
( )は大阪取引所終値比




【欧州株式市場】

■イギリス・ロンドン株価指数
FTSE100 6003.32(−9.52)
10日のFTSE100種総合株価指数は小幅に反落した。前日の終値に比べ9.52ポイント安の6003.32で引けた。
株価指数はほぼ横ばい。英国が欧州連合(EU)の離脱協定をほごにする法案を議会に提出したことで、貿易交渉は決裂懸念が強まっている。ただ、英通貨ポンドの急落が外需株を中心に株価を押し上げており、全体的には小動きだった。
構成銘柄の約7割が下落した。
利益確定の売りで時価総額の大きいたばこ株や医薬品株が下落し、相場の重荷になった。銀行株も売られた。
 
個別銘柄では、上期決算が減益となったWMモリソン・スーパーマーケッツが安かった。テスコなど他の同業銘柄にも売りが波及した。銅相場の下落で鉱業株も売りに押された。半面、金相場は上昇し、ロシアの金銀生産大手のポリメタル・インターナショナルなど関連株は上げた。住宅建設株も上昇した。
 
 
■ドイツ・フランクフルト株価指数
DAX 13208.89(−28.32)
10日のドイツ株式指数(DAX)は反落した。終値は前日と比べて28.32ポイント(0.2%)安の1万3208.89だった。前日に大幅上昇したこともあり売りが優勢だった。
前日の米国市場でのハイテク株上昇に連れ高したIT(情報技術)のSAPと半導体のインフィニオンテクノロジーズは利益確定の売りで下落した。ミュンヘン再保険も下げた。半面、ハンドソープなど消毒製品への投資拡大を発表した消費財のヘンケルは大幅高で引けた。アディダスとタイヤのコンチネンタルの上げも目立った。
 
 
■フランス・パリ株価指数
CAC40 5023.93(−19.05)
a