買い優勢、良好な米経済指標受け
![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=買い優勢、良好な米経済指標受け
|
6日の日経平均株価は続伸して始まった。
始値は前日比115円89銭高の2万1201円83銭。良好な米経済指標などを受けた前日の米国株の上昇で投資家心理が改善した。
前日のNYダウが大幅続伸。米国と中国が10月初めに閣僚級の貿易協議を開催することで合意したことが好感されたほか、米8月ISM非製造業景況感指数が堅調な結果となったことが好感された。
これを受けた、東京株式市場も値を上げてスタート。為替は107円00銭前後と前日夕方に比べ円安で推移していることも追い風となっている。
ただ、今晩は米8月雇用統計が発表されることもあり、後場にかけては様子見気分が広まる可能性もある。
寄り付き時点で業種別では33業種中、27業種が高く、値上がり上位に機械、ガラス・土石、銀行、証券、金属など。一方、値下がりで目立つのはガス、医薬、食料など。
個別では、任天堂、村田製、東エレク、キーエンス、トヨタ、ホンダ、ダイキンは値を上げている。ファーストリテ、ZOZOが買いを集め、三菱UFJ、三井住友、三菱商が買われている。
半面、ソフトバンクG、楽天は軟調。リクルートは小甘く、エムスリーは売られている。ソニー、武田は安い。
225先物は、みずほ・クレディ・メリル・野村・ドイツが買い越し。
アムロ・GS・ソジェン・バークレイズ・カブコムが売り越し。
TOPIX先物はクレディ・バークレイズ・GS・JP・アムロ・ソジェン・ドイツが買い越し。
みずほ・大和・モルスタ・シティが売り越し。
テクニカル的には、ベステラ(1433)、BRHD(1726)、松井建(1810)、積水ハ(1928)、高砂熱学(1969)、SMS’2175)、エムスリー(2413)、ライク(2462)、アサヒ(2502)、サンエー(2659)、ヨコレイ(2874)、ヨシムラフ(2884)、ブロンコ(3091)、ココカラ(3098)、TOKAI(3167)、キリン堂(3194)、ヨシックス(3221)、野村不(3231)、エストラスト(3280)、オープンハウス(3288)、セブンアイ(3382)、クリレス(3387)、クスリアオキ(3549)、コーエー(3635)、ブレインP(3655)、アドソル(3837)、フリービット(3843)、信越(4063)、アミューズ(4301)、CTS(4345)、大幸薬品(4574)、大塚(4578)、りらいあ(4708)、東京個別(4745)、浜ゴム(5101)、共英製鋼(5440)、日立金(5486)、太平金(5541)、アサヒ(5857)、ベクトル(6058)、ライドオン(6082)、ツガミ(6101)、ディスコ(6146)、LITARI(6187)、アトラエ(6194)、オプトラン(6235)、SMC(6273)、ユニオンツ(6278)、鶴見製(6351)、酉島(6363)、栗田工(6370)、CKD(6407)、日ピラー(6490)、日立(6501)、安川(6506)、マブチ(6592)、アルバック(6728)、エレコム(6750)、TDK(6762)、ヒロセ電(6806)、アズビル(6845)、東亜DKK(6848)、オプテックス(6914)、ローム(6963)、エコス(7520)、日MDM(7600)、フジコーポ(7605)、フラベッド(7840)、萩原工業(7856)、大日印(7912)、天馬(7958)、象印(7965)、紙パ商(8032)、イワキ(8095)、Gウィン(8111)、島忠(8284)、アクシアル(8255)、興銀リ(8425)、三菱Uリ(8593)、Eギャラ(8771)、平和不(8803)、ダイビル(8806)、JR西(9021)、南海(9044)、商船三井(9104)、乾汽船(9308)、ファイバーG(9450)、常磐興(9675)が動兆。