買い優勢、米長期金利上昇と円安好感
![]() |
【市況】東京株式(寄り付き)=買い優勢、米長期金利上昇と円安好感
|
11日の日経平均株価は、前日比74円56銭高の2万1466円66銭と7日続伸してスタート。足元で堅調な地合いが続いていることや、米中貿易交渉の進展期待などから、買い先行となったようだ。
前日まで日経平均は6日続伸となったが、連騰疲れはあるものの米長期金利が上昇傾向にあること、外国為替市場でドル高・円安基調にあることが東京市場に追い風として働いている。
米中両国の対立がやや緩和しているなか協議再開に対する期待感も強い。ただ、ECB理事会を12日に控えており、この結果を見極めたいとの思惑から買い一巡後は伸び悩む可能性がある。
寄り付き時点で業種別では33業種中、33業種が高く、値上がり上位に海運、非鉄、鉄鋼、銀行、石油など。
個別では、三菱UFJ、三井住友が上伸し、みずほFGもしっかり。NTTも締まっている。スズキ、トヨタが値を上げ、村田製、SMC、ソニー、ファナックが買われている。
半面、キーエンス、HOYAが売られ、任天堂も甘い。第一三共が値を下げている。ソフトバンクG、OLCもさえない。
225先物は、大和・モルスタ・UBS・GS・日興が買い越し。
ソジェン・三菱・HSBC・メリル・ドイツが売り越し。
TOPIX先物は野村・三菱・バークレイズ・みずほ・大和・モルスタが買い越し。
クレディ・ソジェン・パリバ・シティ・JP・メリル・アムロ・ドイツが売り越し。
テクニカル的には高松(1762)、戸田建(1860)、明星工(1976)、ABC(2670)、くら(2695)、東洋紡(3101)、富士紡(3104)、マクニカ(3132)、八洲電(3153)、チムニー(3178)、フージャーズ(3284)、RSTECH(3445)、日東網(3524)、ノムラシス(3940)、ザパック(3950)、多木化学(4025)、東ソー(4042)、保土谷(4112)、大日精(4116)、三菱ガス(4182)、三菱ケミ(4188)、積水化(4204)、宇部興(4208)、タキロン(4215)、ダイオーズ(4653)、OATアグ(4979)、デクセリ(4980)、農薬(4997)、ユシロ化(5013)、住友理工(5191)、住阪セ(5232)、大特鋼(5471)、大紀アルミ(5702)、古河機(5715)、アーレスティ(5852)、日フィルコン(5942)、長府(5946)、ユニプレス(5949)、パイオラ(5988)、ニッパツ(5991)、アマダ(6113)、OSG(6136)、DMG森(6141)、木村化工(6378)、ジェイテクト(6473)、シンフォニア(6507)、日電産(6594)、トレックスセミ(6616)、アクセル(6730)、パナ(6752)、タムラ(6768)、電子材料(6855)、OBARA(6877)、千代インテ(6915)、エノモト(6928)、KOA(6999)、島根銀(7150)、九州(7180)、日野(7205)、フタバ(7241)、KYB(7242)、プレス工(7246)、太平洋(7250)、ショーワ(7274)、TBK(7277)、関西みらい(7321)、コーナン(7516)、丸文(7537)、西松屋(7545)、マルカ(7594)、ダイトロン(7609)、シークス(7613)、京都友禅(7615)、キャノン電(7739)、三光合成(7888)、KIMOTO(7908)、ニチハ(7943)、バルカー(7995)、ソーダニッカ(8158)、木曽路(8160)、いなげや(8182)、チヨダ(8185)、AOKI(8214)、コメリ(8218)、クレセゾン(8253)、日東京(8291)、三菱UFJ(830&)、りそな(8308)、地銀アイフル(8515)、ジャフコ(8595)、大和(8601)、アイザワ(8708)、海上(8766)、日通(9062)、川船(9107)、HIS(9603)、ラックランド(9612)、スペース(9622)、ジャステック(9717)、アークス(9948)、ファーストリテ(9983)が動兆。