もみ合い展開か。
![]() |
【オープニングコメント】 もみ合い展開か。 |
2日の日経平均株価はもみあい展開か。
日経平均の予想レンジは、2万3200円−2万3450円。
米中貿易協議の先行きに対する投資家の慎重姿勢がやや強まり、前週末11月29日のNYダウ工業株30種平均は112ドル安と5営業日ぶりに下落した流れで日本株にも利益確定売りが出やすいだろう。
一方、中国の景況感拡大は支えとなり、下値を一方的に探る動きも限られそう。市場では、日経平均は前週末の終値(2万3293円)を挟んで上下100円程度の値幅で推移するとの見方がある。
シカゴ日経平均先物は反落。12月物は27日比260円安の2万3330円で引け、29日の大取終値を40円上回った。
きょう発表される11月の財新中国製造業PMIも良好な結果となれば、機械や設備投資関連銘柄の買い要因になりそうだ。需給要因では機関投資家による配当再投資による買いが入りやすいとの見方も多い。
日本時間12月2日早朝の外国為替市場で円相場は1ドル=109円台半ばと、前週末の日銀公表値(1ドル=109円49〜50銭)近辺での動きとなっている。
きょうは名南M&Aが名証セントレックスに上場するほか、伊藤園が19年5〜10月期決算を発表する。また日本時間3日午前0時には、11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の発表がある。
【好材料銘柄】
■ジーエヌアイグループ <2160>
今期税引き前を13%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■大和コンピューター <3816>
8-10月期(1Q)経常は54%増益で着地。
■ウチダエスコ <4699>
8-10月期(1Q)経常は4.8倍増益・通期計画を超過。
■内田洋行 <8057>
8-10月期(1Q)経常は31倍増益で着地。
■毎日コムネット <8908>
上期経常を一転36%増益に上方修正。
■学研ホールディングス <9470>
20年3月31日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施。最低投資金額は現在の4分の1に低下する。
■エスクリ <2196>
東証が2日付で貸借銘柄に選定。株式流動性の向上による売買活性化が期待される。
■夢真ホールディングス <2362>
建設業界・施工管理に特化した情報サイト「俺の夢 for MAGAZINE」のページビュー数が300万PVを達成。
【主な経済指標・スケジュール】
2(月)
7-9月期法人企業統計(8:50)
11月新車販売台数(14:00)
11月軽自動車新車販売台数(14:00)
《決算発表》
伊藤園、ロックフィール、ザッパラス、ゼネパッカー、ピープル
【海外】
米11月ISM製造業景気指数(12/3 0:00)
米10月建設支出(12/3 0:00)
米サイバーマンデー
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。