兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
続落しその後、もみ合い展開か。
【オープニングコメント】
続落しその後、もみ合い展開か。

25日の日経平均株価は続落しそうだ。その後、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万2100円−2万2500円。
足元で日経平均株価は上値が重い動きが続くなか、現地24日の欧米株式が下落したこともあり、売り先行となろう。
ただ、下値には押し目待ちの買いや、日銀によるETF(上場投資信託)買いも控えているとみられ、売り一巡後は、下げ渋りの動きをみせる場面もありそう。
チャート分析上の25日移動平均(2万2152円)が下値メドとして意識されるだろう。
手掛かり材料に乏しいなか、消去法的に中小型株へ物色の矛先が向かうことも想定される。

為替相場は、ドル・円が1ドル=107円台の前半(24日終値は106円59−61銭)と円安方向にある一方、ユーロ・円が1ユーロ=120円台の半ば(同120円43−47銭)と小動き。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、24日の大阪取引所終値比235円安の2万2225円だった。
 
24日にマザーズ市場に上場したフィーチャ(4052)とコパ(7689)は買い気配のまま終え、新規株式公開(IPO)銘柄の物色意欲は根強い。もっとも6〜7月にかけて7社が新規株式公開(IPO)する予定で、今後は換金目的の売りが新興株の上値を抑えるとの見方がある。
 
日程面では、きょうは1〜3月の資金循環統計速報、4月の全産業活動指数、5月の外食売上高など。海外では、1〜3月期米GDP確報値、5月の米耐久財受注額のほか、トルコ中銀、メキシコ中銀が政策金利を発表する。中国、香港、台湾市場は休場。
 
 
【好材料銘柄】 
 
■アマガサ <3070>
20年7月から導入する株主優待制度の内容を拡充。自社ECサイトに掲載する秋冬物の新作商品を優先的に予約できるようにするほか、初回限定でオリジナルトートバッグを贈呈する。
 
■カナミックネットワーク <3939>
弁護士ドットコム <6027> [東証M]と電子契約「クラウドサイン」の医療・介護業界向け販売で業務提携。
 
■サンバイオ <4592>
再生細胞薬「SB623」が外傷性脳損傷における後遺症の改善を効能として希少疾病用再生医療等製品に指定。
 
■富士通ゼネラル <6755>
非開示だった今期経常は17%増益、未定だった配当は2円増配。
 
■小津産業 <7487>
前期経常を33%上方修正。
 
■オリンパス <7733>
デジタルカメラなどの映像事業を新会社として分割し、日本産業パートナーズが運営するファンドに売却する。
 
■さくらインターネット <3778>
押印プロセスをオンラインで完結する「電子契約プラットフォームβ」を提供開始。
 
■インソース <6200>
オンライン会議システム「Zoom」の録画機能を用いた映像教材リモート制作サービスを提供開始。
 
■三櫻工業 <6584>
21年3月期第1四半期に投資有価証券売却益12.3億円を特別利益に計上する。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
25(木)
【国内】
4月全産業活動指数(13:30)
20年国債入札
《決算発表》
ニトリHD、壱番屋、スカパーJ、出前館、ジャステック、スバル興
 
【海外】
休場:中国(端午節)(〜6/27)
米1-3月期GDP確報値(21:30)
米5月耐久財受注(21:30)
《米決算発表》
ナイキ、アクセンチュア
 

※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a