兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
反発後、堅調な動きか
【オープニングコメント】
反発後、堅調な動きか
12日の日経平均株価は反発後、堅調な動きとなりそう。
日経平均株価の予想レンジは、2万3600円−2万3900円
現地11日の米国株式市場で、ナスダック総合指数が連日で史上最高値を更新。東京株式市場は10日、前週末7日に米国株式が下落したことを受け続落していたこともあり、反動から買いが先行するとみられる。
 
また、指数寄与度の高いソフトバンクグループ(9984、SBG)について、米携帯通信TモバイルUSとSBG傘下の米スプリントの合併が認められた。スプリントが子会社から外れるとSBGの財務が改善するため、好感された買いが入れば全体の相場を押し上げそうだ。
新型肺炎の感染拡大の勢いが弱まっているとの見方が広がっていることも日本株相場の支えとなりやすい。市場では2万4000円が上値メドになるとの声があった。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、10日の大阪取引所終値比245円高の2万3885円だった。
為替相場は、ドル・円が1ドル=109円台の後半(10日終値は109円80−81銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=119円台の後半(同120円19−23銭)と円高方向に振れている。ドル・円相場の落ち着きもあり、輸出関連銘柄を中心に戻りを試す場面も想定される。
 
米大統領選の民主党候補選びの第2戦となる東部ニューハンプシャー州予備選の投票が11日始まった。即日開票され、日本時間12日昼にも大勢が判明する見通しだ。結果次第で日本株相場を左右する可能性がある。
 
日程面では、国内は日本工作機械工業会が1月の工作機械受注額(速報値)を発表する。鹿島(1812)や大林組(1802)、JFE(5411)、SMC(6273)などが19年4〜12月期決算を発表する。海外ではパウエルFRB議長が米上院銀行委員会で証言する。
 
 
【好材料銘柄】 
 
■ワールドホールディングス <2429>
今期経常は74%増で2期ぶり最高益、前期配当減配も今期増配。
 
■トラストホールディングス <3286>
上期経常が4.5倍増益で着地・10-12月期も3.4倍増益。
 
■大幸薬品 <4574>
今期経常を41%上方修正、配当も10円増額。また、3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。
 
■兼松エンジニアリング <6402>
今期経常を一転10%増益に上方修正・最高益、配当も5円増額。
 
■日東工業 <6651>
4-12月期(3Q累計)経常が99%増益で着地・10-12月期も69%増益。
 
■マネジメントソリューションズ <7033>
3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。
 
■ジャパンインベストメントアドバイザー <7172>
今期経常は39%増で2期ぶり最高益、10円増配へ。
 
■あんしん保証 <7183>
4-12月期(3Q累計)経常が47%増益で着地・10-12月期も82%増益。
 
■小田原機器 <7314>
前期経常を31%上方修正、配当も4円増額。
 
■国際計測器 <7722>
4-12月期(3Q累計)経常が8.4倍増益で着地・10-12月期も4.5倍増益。
 
■プラッツ <7813>
上期経常が2.2倍増益で着地・10-12月期も68%増益。
 
■ウィザス <9696>
今期経常を一転11%増益に上方修正。
 
■日邦産業 <9913>
4-12月期(3Q累計)経常は2倍増益・通期計画を超過、未定だった今期配当は2期ぶり10円で復配。
 
■ツクイ <2398>
10-12月期(3Q)経常は26%増益。
 
■セック <3741>
10-12月期(3Q)経常は17%増益、今期配当を23円増額修正。
 
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
【国内】
12(水)
1月マネーストック(8:50)
1月工作機械受注(15:00)
10年物価連動国債
《決算発表》
ソフトバンクG、ダイキン、SMC、ルネサス、国際帝石、近鉄GHD、シマノ、東急、大林組、鹿島、ヨコオ、阪和興、安藤ハザマ、三住建設、GMOPG、DNC、ケネディクス、Welby、HENNGE、ロート、東和薬品、エンJPN、ミルボン、東海カ、JFEHD、丸一管、三井金、三菱マ、DOWA、リンナイ、荏原、CKD、日信号、ピアズ、サイババズ、ライフネット、ヤマハ発、シチズン、タカラトミー、凸版印、テーオーシー、スターツ、GMO、高松G、カネカ、アドベンチャ、パイロット、サンリオ、OBARA−G、AIinside、ユー・エス・エス
 
【海外】
米1月財政収支(2/13 4:00)
米10年国債入札
《米決算発表》
シスコシステムズ、アプライド・マテリアルズ


※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a