もみ合い展開か
![]() |
【オープニングコメント】 もみ合い展開か |
21日の東京株式市場は、もみ合い展開か。
日経平均株価の予想レンジは、2万7700円−2万8100円を想定。(18日終値2万7899円77銭)
先週末の米国株は上昇。ダウ平均は199ドル高の33745ドルで取引を終えた。
前週末18日の日経平均株価は軟調に推移したものの、現地18日の欧米株式が堅調で、買い優勢のスタートとなりそう。買い先行後は、手がかり材料難のなか、方向感に乏しい展開となることも予想される。
為替相場は、ドル・円が1ドル=140円台の前半(前週末18日は139円81−84銭)と円安に振れる一方、ユーロ・円が1ユーロ=144円台の後半(同145円07−11銭)と円高に傾いている。シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、同18日の大阪取引所清算値比85円高の2万7965円だった。
【好材料銘柄】
■ミタチ産業 <3321>
今期経常を一転8%増益に上方修正・最高益、配当も25円増額。
■CINC <4378>
前期経常を23%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■HENNGE <4475>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.77%にあたる25万株(金額で3億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月21日から11月30日まで。
■Waqoo <4937>
今期経常は黒字浮上で2期ぶり最高益更新へ。SBCメディカルグループと連携して血液由来加工・脂肪由来幹細胞加工の受託サービスを展開する。
■ヤスハラケミカル <4957>
今期最終を36%上方修正。
【主な経済指標・スケジュール】
21(月)
【国内】
10月首都圏マンション販売(14:00)
【海外】
米2年国債入札
米5年国債入札
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。