兜町カタリスト『櫻井英明』が日経平均株価や株主優待、投資信託、NISAなど幅広く紹介していきます。企業訪問を中心により密着した情報も配信中です。
会員情報作成
ログイン
初めてのお客様は、
『会員情報作成』から登録をお願い致します。
反落後、もみ合いか。
【オープニングコメント】
反落後、もみ合いか。

17日の日経平均株価は反落後、もみ合いか。
日経平均株価の予想レンジは、3万300円−3万500円。
NYダウ平均は64ドル高の31522ドルで取引を終え史上最高値を更新した。ただし、150ドル高まで上昇後、上昇幅を縮小して終了しており引け味は良くなかった。
シカゴ日経平均先物は下落スタートを示唆しており、軟調なスタートとなりそうだ。
日経平均株価は連日で大幅高となり、前週末12日終値から947円(3.2%)の上昇となっている。物色意欲は強いとみられるものの、短期的な過熱感への警戒や利益確定売りが優勢となりそう。また、きのう16日の後場には上げ幅を急速に縮小する場面がみられるなど、荒い値動きにも注意が必要とみられる。
為替相場は、ドル・円が1ドル=106円前後(16日終値は105円48−49銭)、ユーロ・円が1ユーロ=128円台の前半(同127円94−98銭)と円安に振れ、輸出関連銘柄には下支えとなりそう。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、16日の大阪取引所清算値比185円安の3万415円だった。
 
 
【好材料銘柄】
 
■アドウェイズ <2489>
発行済み株式数(自社株を除く)の18.02%にあたる750万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月18日から8月17日まで。
 
■アシードホールディングス <9959>
今期経常を50%上方修正。
 
■FRONTEO <2158>
AGC <5201> と共同開発した製造業における技能伝承や組織知形成に役立つAIナレッジシェアシステム「匠 KIBIT」の販売を開始。
 
■タカミヤ <2445>
東証が17日付で貸借銘柄に選定。
 
■PR TIMES <3922>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.08%にあたる1万株(金額で4500万円)を上限に、2月17日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
 
■積水化成品工業 <4228>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.53%にあたる25万株(金額で1億6000万円)を上限に、2月17日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
 
■太平洋セメント <5233>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.07%にあたる250万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月17日から4月30日まで。
 
■ノジマ <7419>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.02%にあたる100万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は2月17日から22年2月16日まで。
 
■トモニホールディングス <8600>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.29%にあたる48万株(金額で1億5120万円)を上限に、2月17日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
 
 
【主な経済指標・スケジュール】
 
17(水)
【国内】
12月機械受注(8:50)
1月貿易収支(8:50)
《決算発表》
トレンド、昭電工、木徳神糧、JHD
 
【海外】
米1月小売売上高(22:30)
米1月鉱工業生産指数(23:15)
米2月NAHB住宅市場指数(2/18 0:00)
FOMC議事録(1/26〜1/27開催分)
 
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。

 
a