もみ合い展開か
![]() |
【オープニングコメント】 もみ合い展開か |
12日の日経平均株価は、もみ合いとなりそう。
日経平均株価の予想レンジは2万8300円−2万8600円を想定。
米国株は下落。ダウ平均は250ドル安の34496ドルで取引を終えた。横ばい圏からスタートして200ドル超上昇する場面もあったが、買いが続かず中盤に下げに転じると、終盤にかけては売りに勢いがついた。
日経平均株価は、きのう11日に大幅に3日続伸した反動や、現地11日の米国株式が続落したことから、売り優勢のスタートとなりそう。手がかり材料に欠けることや、中国・恒大集団の経営問題などもあり、積極的に上値は追いづらいとみられる。
ただ、為替市場では、ドル・円が1ドル=113円台の前半(11日は112円78−80銭)、ユーロ・円が1ユーロ=130円台の後半(同130円53−57銭)と円安方向に振れている。輸出関連銘柄を中心に、円安の動きを追い風として、堅調な値動きとなる場面も想定される。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、11日の大阪取引所清算値比25円安の2万8475円だった。
【好材料銘柄】
■パス <3840>
共同テレビジョンとコンテンツ企画販売事業の業務委託契約を締結。NFT(非代替性トークン)コンテンツの企画販売を受託するほか、共同テレビジョンが開発するAndroid搭載カラオケサウンドバー内でのECサイトの管理運営を行う。
■デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
今期経常を赤字縮小に上方修正。また、カナダで眼科手術補助剤「DW-1002」の販売を開始。
■ローツェ <6323>
今期経常を47%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額。
■エコス <7520>
上期経常を34%上方修正。
■コーエーテクモホールディングス <3635>
上期経常を19%上方修正・最高益予想を上乗せ。
■リソー教育 <4714>
今期配当を2円増額修正。
■SBIホールディングス <8473>
非開示だった上期税引き前は93%増で15期ぶり最高益更新へ。
■FRONTEO <2158>
米国の破産法訴訟事案調査にAIレビューツール「KIBIT Automator」を活用し、レビュー時間の短縮と効率化に成功。
■寿スピリッツ <2222>
7-9月期(第2四半期)売上高は前年同期比19.5%増の61.9億円。
■柿安本店 <2294>
上期経常を44%上方修正。
【主な経済指標・スケジュール】
12(火)
【国内】
9月企業物価指数(8:50)
30年国債入札
《決算発表》
東宝、SHIFT、Jフロント、イズミ、プレナス、パルGHD、タマホーム、ウイングアーク、コジマ、CSP、インタアクション、AIT、ラクトJPN、イートアンドH、エコス、ライトオン、フィルカンパニ、エヌピーシー、サインポスト、三光合成、ワッツ、トライステージ、ナルミヤ
【海外】
独10月ZEW景況感指数(18:00)
アフガニスタン問題に関するG20サミット(オンライン)
米3年国債入札
米10年国債入札
IMF世界経済見通し
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。